最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:132
総数:797399

2年生 かん字ミニテスト こたえ

2年生のみなさん、かん字ミニテストにちょうせんしましたか。
では、赤青えんぴつを出して、こたえあわせをしましょう。

よこぼうのながさのちがいや、てんのむき、「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて書くことができましたか。じぶんにきびしく、なおしてみてくださいね。
まちがえた字をなおしたら、じ学ノートやかん字れんしゅうちょうにれんしゅうしておきましょう!
画像1 画像1

2年生  漢字ミニテストに挑戦

2年生のみなさん、かん字れんしゅうはがんばっていますか。
書きじゅんに気をつけて、「いち、にい、さん・・・・」と、かくすうを言いながら書くと、ただしくおぼえることができますよ。

かん字のミニテストにちょうせんしてみよう。
中には、おくりがながひつようなかん字もあるので、気をつけよう。

答えは、30日にアップするよ!
画像1 画像1

2年生 あったらいいなこんな花  3組・4組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

2年生 あったらいいなこんな花  3組・4組

今日は、3組・4組の作品を紹介します。

ワークスペースには、きれいなお花が咲き、みんなが登校できる日を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ノートにひっさんをかくときのやくそく

画像1 画像1
2年生のみなさん、げん気にすごしていますか。
学しゅうをじぶんですすめている人の中には、じ学ノートにひっさんのれんしゅうをしている人もいるとおもいます。

ノートにひっさんをかくときは、上のしゃしんの中の☆のやくそくをまもると、とてもきれいに、わかりやすくかくことができます。
ぜひ、まねしてみてくださいね。

2年生 あったらいいなこんな花  1組・2組 その2

その2です。

お気に入りの花は見付かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  あったらいいなこんな花 1組・2組

新学期が始まってすぐに、図画工作科の時間に描いた「あったらいいなこんな花」の作品を、ワークスペースに掲示しました。
一人一人の素敵な花が咲いて、明るい気持ちになります。
形、色、模様がそれぞれ違っています。今日は、1組と2組の花を紹介します。

お気に入りの花をぜひ探してみてね。

あったらいいなと思う花を、もう一度描いてみても楽しいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 春の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑の脇には、オオイヌノフグリやナズナ(別名:ペンペン草)などの春の花がたくさん咲いていました。

ナズナはどうしてペンペン草と呼ばれているか、みなさん知っていますか?
ハート型の果実が、三味線のバチに似ているので、弾く音「ペンペン」になぞらえ、ぺんぺん草と呼ばれているのです。
もし、ペンペン草に出会ったら、音が出るか試してみてね。(家の周りには、おうちの人と一緒に出ようね)
果実の部分が多いものを摘み取って、手のひらで挟み、前後に手のひらを洗うように動かすと、音が出るよ。

2年生 学校農園の様子

画像1 画像1
これから、生活科の学習で野菜を植える予定の学校農園の様子です。

栽培ボランティアの方が、畝をつくってくださり、野菜を植える準備をしてくださる予定です。楽しみですね。

2年生 チューリップの花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2学期にみんなで植えたチューリップの花がきれいに咲いています。
入学式の時にも、玄関先を明るくしてくれました。そして、今も青空のもと、元気に咲いていますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/11
3/12
3/13
3/14
3/15 5、6年6限あり
3/16 火 卒業式予行
3/17 中学校卒業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004