最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

2年生 表彰式を行いました

 5月17日(月)に表彰式を行いました。2年生からは、空手の大会でがんばった人が校長先生から賞状を受け取りました。
 学校外でも様々なことに挑戦して力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなあれ

 火曜日に植えた野菜の苗に毎日水をやっています。早く大きくなるようにという願いを込めて根本にたっぷりかけています。今日は、脇芽がないかを確かめ、見付けたら、おそるおそるとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作 光のプレゼント

 透明な容器に、セロハン紙や色マジックを使って色をつけました。完成した作品に太陽の光を通して、うつり方を楽しみました。子供たちは作品に水を入れたり、友達の作品と重ねてみたりしながら工夫して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットPCを使ったよ

画像1 画像1
タブレットPCを使って、生活アンケートに答えました。
分からないときには先生や友達に聞きながら、自分で操作することができました。

2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(火)に野菜の苗を植えました。栽培ボランティアさんに教えていただきながら、丁寧に苗を出したり、植えた苗に土をかけたりしました。

2年生 大きくなあれ、ぼく・わたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ小さくて茎も細い野菜の苗ですが、これから、しっかりとお世話をして、大きくしていこうと子供たちは張り切っています。

2年生 栽培ボランティアさん、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も栽培ボランティアの皆さんが、野菜畑を耕したり、畝をつくったりしてくださいました。暑い中、汗びっしょりになって耕耘機を動かしたり、鍬で土を寄せたりしていただき本当にありがとうございました。2年生は、畑に行き、栽培ボランティアさんに挨拶をしてから、小石やごみを拾いました。おいしい野菜ができるのが楽しみです。

2年生 体育 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習でかけっこをしています。


時間内に完走できるように、一生懸命走りました。

2年生 さんさい踊りの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 さんさい踊りの練習を行いました。

 昨年度の6年生が踊っている動画を見ながら、真剣な態度で練習に取り組みました。

 鵜坂地区の伝統を受け継いでいきましょう。

図画工作「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「ひかりのプレゼント」の学習で、透明のパックやカップにマジックで色を塗っています。
光を通して、色や形の映り方を試しながら塗り進めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
1/27 なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)
1/28 幼保小交流会(鵜坂保育園)10:25〜→中止
なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)
1/31 委員会活動
幼保小交流会(紫幼稚園)10:25〜→中止
6学年スキー搬入(17:45まで)
2/1 幼保小交流会→中止
6学年スキー搬入17:45まで

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004