最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

2年生 生活科「うごくおもちゃランドへようこそ」3組

 今まで生活科の時間に取り組んできた「うごくおもちゃ」を使って、今日は1年生を招待して活動しました。子供たち同士でどうやったら1年生が楽しんでもらえるかを考え、得点表やルール等を準備しました。1年生さんが楽しんでいる姿を見て、2年3組の子供たちも満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「うごくおもちゃランドへようこそ」1組

 10日(水)に1年1組の子供たちを2年1組の「うごくおもちゃランド」に招待しました。今まで、準備してきたことや学習してきたことを生かして、1年生が楽しんでくれるように考えながら活動する姿がたくさん見られました。
 「ここで並んでね」「こっちのおもちゃがよく動くよ」など、優しい言葉かけをしたり、遊び方の手本を見せたりする姿から2年生の成長を感じ嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「うごくおもちゃランドへようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、これまでつくり進めてきた「うごくおもちゃランド」に1年4組を招待しました。「ロケットコーナー」「ぴょんコップコーナー」「コトコト車コーナー」の3つのグループに分かれ、自分たちで役割を決めて1年生を案内しました。
 「ここに並んでね」「こっちの車の方がよく動くよ」「上手にとんだね」など、1年生への温かい言葉がたくさん聞こえてきました。
 振り返りの時間には、「僕のおもちゃ、おもしろいって言ってたよ」「1年生さんが喜んでくれて嬉しかったよ」「またやりたいな」と話しており、やり遂げた満足感でいっぱいの様子でした。

2年生 自学デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の自学デーでした。
 自分が頑張ったと思う自学ノートのページを開き、学年の友達と見合いました。「ぎっしり書いてあってすごいね」「丁寧で見やすいね」など感想をつぶやいていました。
 今後、自分の自学ノートに生かしていくためのヒントを得ていたようです。

2年生 お話ワールド

 今日は、地域のボランティアの方々のお話ワールドがありました。季節や時期に合わせたお話を読んでいただきました。新しい本にたくさん触れて、本に親しみをもっていってほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習その4〜富山武道館〜

 待ちに待ったお昼に、みんな笑顔いっぱいでした。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども図書館では、大型絵本と紙芝居の読み聞かせをしていただきました。子供たちは、集中して聞いており、お話の世界に入り込んでいるようでした。
 その後、こども図書館内にあるたくさんの本の中からお気に入りの1冊を選び、自分で借りました。

2年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅を見学している様子です。

 ホームに新幹線が入ってくるのを見ると、とても驚いている様子でした。
 駅員の方に、新幹線のスピードや車両の長さ等の話を、興味津々で聞くことができました。

2年生 校外学習その1 出発式

 出発式では、約束やルールを確認し、元気に挨拶をして出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夢創造プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 夢創造プロジェクト「マジックイリュージョン」を鑑賞しました。
 玉が消えたり増えたりするマジックや、リングやカードを使ったマジック等盛りだくさんの内容で、子供たちは驚きを大きな拍手で表現していました。
 教室に戻ってからも「どうなってたんだろう」「おもしろかったね」と語り合う姿が見られました。おうちでもぜひ話を聞いてあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
1/27 なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)
1/28 幼保小交流会(鵜坂保育園)10:25〜→中止
なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)
1/31 委員会活動
幼保小交流会(紫幼稚園)10:25〜→中止
6学年スキー搬入(17:45まで)
2/1 幼保小交流会→中止
6学年スキー搬入17:45まで

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004