最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:178
総数:797728

2年生 さんさい踊り 練習

 スポーツフェスティバルに向けて、さんさい踊りの練習を行いました。今日の練習では、地域のボランティアの方に直接教えていただきました。手の向きや足の動き等、細かくご指導いただき、子供たちもみるみる上達していきました。この貴重な経験を生かし、本番でさらにすてきな踊りができるように、練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「うごくおもちゃランドへようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「うごくおもちゃランドへようこそ」で、ゴムの力で動くおもちゃで遊んだり、実際におもちゃをつくったりしています。

 「ゴムロケットを上手に飛ばすことができたよ」「びっくりがえるでどっちが高く跳ぶか競争しよう」等の声が聞こえ、子供たちは、楽しみながら学習に取り組んでいます。

2年 ドリームアスリート

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(月)に、ドリームアスリート事業で県内在住のアスリートの方からお話を聞かせていただきました。
 夢に向かってチャレンジすることが大切であること、夢がたとえ叶わなくてもチャレンジしたこと自体が素晴らしいことであることなど、経験されたことをもとに子供たちに温かく伝えてくださいました。
 チャレンジを楽しむこと、チャレンジを続けること、友達のチャレンジを応援することも大切にしてほしいとのメッセージを受け、子供たちは、来週のスポーツフェスバルへの意欲を高めていました。

2年生 生活科 大根の種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に生活科の学習で夏野菜を育ててきた2年生の子供たちですが、今日は、冬野菜の大根を植えました。
 夏野菜は苗から植えましたが、今回は種からです。子供たちは栽培ボランティアの方に植え方を教えていただくと、一粒一粒大事そうに撒いていました。
 栽培ボランティアの方々には、夏野菜の苗の片付けや、大根の畝作り、育て方の指導までたくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。

2年生 スポーツフェスティバル練習(玉入れ)

 スポーツフェスティバルに向けて、2年生の競技の一つである「玉入れ」の練習に取り組みました。初めての全体の練習では、入場の仕方や競技の流れを確認しました。手をぴんと伸ばして堂々と歩く姿から、本番への意欲が伝わってきます。練習を積み重ね、スポーツフェスティバル本番を自信をもって迎えられるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 まどからこんにちは

 図画工作科で、「窓からこんにちは」の学習に取り組んでいます。カッターを使って窓を切り開き、そこから見えるものを考えています。手を切らないように、落ち着いて丁寧に作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 地区探検のお礼に行きました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
地区探検のお礼のメッセージを届けている様子(その2)です。
「地区探検の後、お礼に来た子が何人もいましたよ」と教えていただきました。
子供たちが、地域の方と関わるきっかけになったことをうれしく思います。

2年生 地区探検のお礼に行きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の鵜坂地区探検でお世話になったみなさんへ、子供たちが書いたお礼のメッセージを届けました。
Meetで行う初めての地区探検でしたが、快く引き受けてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

2年生 体育 満水折り返しリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、スポーツフェスティバルで「満水折り返しリレー」行います。
今日は1組と4組が初めて実際に競技を行いました。

2Lのペットボトルを満水にするため、色団のみんなと協力し、1dLのカップを使って何度も水を運びました。

水がこぼれないように慎重に運ぶ子供やスピードを第一に考えて運ぶ子供など、自分なりに考えて運ぶ様子が見られました。

2年生 生活科 地区探検(meet)3日目

 今日は、オンラインによる地区探検の最終日でした。
 地域の神社の様子を映像を通して見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。歴史ある神社が地域にあることに子供たちは驚き、真剣にメモをとっていました。
 
 この学びにより、子供たちの地域に対しての親しみがより大きくなったと思います。
 3日間のオンラインでの学習のために、多くの地域の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 5、6学年6校時目まで
学年会計監査(〜3/15)
3/16 卒業式予行
3/17 6学年修了式
卒業生歓送会
1〜4学年、6学年13:10下校
5学年前日準備作業15:00下校

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004