最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:84
総数:797448

2年生 長さをくらべてみると?

 たし算、ひき算の筆算の学習を終え、長さの学習を始めます。
 子供たちは、算数ボックスの中の物を使いながら、鉛筆の長さを比べる方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お話ワールド3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めてのお話ワールド。
子供たちは楽しいお話に集中していました。

2年生 お話ワールド2

画像1 画像1
 読み聞かせを、楽しく真剣に聞いています。

2年生 お話ワールド1

 5月20日(木)に2年生にとっては今年度初めてのお話ワールドを行いました。子供たちは、読書ボランティアの方の読んでくださるお話に真剣に聞き入っていました。
 読書ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

生活科「わたしたちの 野さいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末の強風と連日の雨で、野菜の苗がどうなっているのか心配だった子供たち。
今日は生活科の時間に、自分の苗を見に行きました。
傷んでしまった葉っぱや茎を心配し、今後も見守っていこうとする姿や、強風に耐えて大きくなっている苗に驚く姿が見られました。

2年生 図工 ふしぎなたまご

図工の学習「ふしぎなたまご」でたまごを描きました。


たまごを割った時に、どんなものが生まれてくるのか想像しながら、自分だけのたまご作りを楽しみました。
画像1 画像1

2年生 進んで掃除

 毎週水曜日の給食後は、掃除をせずフレンドリータイム(長休み時間)となっています。子供たちは思い思いにやりたいことをして過ごします。
 5月19日(水)のフレンドリータイムの出来事です。
 給食が終わったとき、ある子供が「先生、フレンドリータイムに掃除してもよいですか」と聞いてきました。「もちろん、いいですよ」と軽く答えた担任。すると、クラスの多くの子供たちが、熱心に掃除を始めたではありませんか!しかも、教室から廊下、階段へとどんどん掃除場所が広がっていきました。
 子供たちは、いつもより集中して隅々まで掃除をしています。
 誰に言われたわけでもない、進んでやることには、子供たちはこんなに生き生き取り組むのだなと驚くとともに嬉しくなりました。
 きれいな教室で、子供たちは気持ちよく5時間目をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 宝取り鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習で、宝取り鬼をしています。

タグを相手に取られないように、一生懸命走りました。

2年生 表彰式を行いました

 5月17日(月)に表彰式を行いました。2年生からは、空手の大会でがんばった人が校長先生から賞状を受け取りました。
 学校外でも様々なことに挑戦して力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなあれ

 火曜日に植えた野菜の苗に毎日水をやっています。早く大きくなるようにという願いを込めて根本にたっぷりかけています。今日は、脇芽がないかを確かめ、見付けたら、おそるおそるとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 6学年修了式
卒業生歓送会
1〜4学年、6学年13:10下校
5学年前日準備作業15:00下校
3/18 卒業式
3〜5学年登校(下校10:40)
3/23 給食最終日

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004