最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:141
総数:801827

2年生 生活科「うさかのすてき はっけん」その6

 まちたんけんでは、保護者ボランティアの方々が安全に活動できるように見守ったり、声をかけたりしてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授賞式

 授賞式がありました。サッカーやバドミントン等、大会で好成績を収めた子供たちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝の縄跳び

 子供たちは、週に1回、朝の時間に体育館で縄跳びをしています。木曜日には、いろいろな跳び方に挑戦したり、記録を伸ばすために練習をしたりしています。今後は、8の字跳びにも取り組み、体力アップを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さつまいも苗植え

 さつまいもの苗を植えました。5年生とペアになり、お互いに声をかけ合いながら、しっかりと土の中に植えて、水をかけました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習では、卵パックやペットボトルなど透明なものに色を付け、光を通して色の映り方を楽しみました。中には、容器に水を入れて、色の映し方を工夫している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「体力テスト」

 今日は、反復横跳びと上体起こしの練習をしました。金曜日からの記録測定に向けて、一生懸命に練習に取り組みました。
画像1 画像1

2年生 避難訓練

 避難訓練がありました。地震が起きたことを想定して、自分の身を守ったり静かに指示を聞いたりすることができました。体育館に避難した後は、姿勢を正して先生の話を聞いていました。自分の命を守るための行動が、しっかりと身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

 国語科「かんさつ名人になろう」の学習では、育てている野菜を観察して気付いたことについて、メモをしたり、文章にまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授賞式

 授賞式を行いました。サッカーや空手道の大会での活躍を称え、校長先生から賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話ワールド

 2年生になって初めての「お話ワールド」がありました。子供たちは、読書ボランティアの方の読み聞かせを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
12/15 個別懇談会(13:10下校)
5年社会見学(NHK放送局)1・2組
12/18 5年社会見学(NHK放送局)3・4組
委員会活動
12/19 地区児童会
12/20 児童集会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004