最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:92
総数:800126

2年生 体育科「8の字跳び」

 体育科の時間には、8の字跳びをしました。チームに分かれて、仲間と励まし合いながら練習しました。子供たちは、1年生のときよりも上手に跳べるようになったと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「はさみのアート」

 図画工作科「はさみのアート」の学習では、切ってできた形を見て「動物に見える」「こんぶみたい」と感じたことを伝え合いました。切ってできた形を組み合わせて、想像をさらに膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 150周年記念式典

 2年生は、オンラインで150周年記念式典に参加しました。オンラインでの参加でしたが、話をされている人をよく見て礼をしたり、校歌を一生懸命歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会

 2年生は、「あいがいっぱい にじいろ2年生〜みとめ合い・学び合い〜」を発表しました。これまでの練習の成果を発揮し、2年生一人一人が自分の役割を果たして全力で取り組みました。
 この学習で身に付けた力を、今後の学習に生かしていきたいと思います。今まで、様々な面で支えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモ掘り

 1学期に植えて育てていたサツマイモを収穫しました。5年生と協力して、サツマイモを折らないように気を付けて掘りました。収穫したサツマイモは、うれしそうに家に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「大根の間引き」

 9月にまいた大根の種から、大根菜が大きく育ちました。今日は、一人に2本ずつ残して間引きをしました。既に、直径1cmくらいの大根が付いている菜もありました。
 子供たちからは、「大根のにおいがする」「大きくなった」「どうやって食べようかな」等の様々なつぶやきが聞かれました。本日、家に持ち帰ったので、ぜひ食べてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 観劇ワークショップ

 2年生は、夢プロジェクト観劇ワークショップに参加しました。劇団の方から説明を聞いた後、友達と協力しながら、新聞紙で作った棒を使って様々な形を作ったり、横一列に並んで波を表現したりしました。みんなで息を合わせることで、たくさんの形や生き物を表現する楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習その1(出発式)

 2年生のワークスペースで、出発式を行いました。活動中の約束を確認し、一緒に活動する先生にあいさつをして元気に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 校外学習その2(JR高山本線)

 1、2組は、行きの婦中鵜坂駅から富山駅まで、3、4組は、帰りの富山駅から婦中鵜坂駅まで、JR高山本線を利用しました。マナーに気を付けて乗車することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習その3(路線バス)

 3、4組は富山駅へ行くときに、1、2組は鵜坂小学校へ帰るときに、路線バスを利用しました。乗客の方に声をかけて席を譲る姿も見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/29 委員会活動
短なわオリンピック(1、2年)
1/30 短なわオリンピック(5年)
1/31 来年度入学児と1年生との交流会
2/1 卒業を祝う週間(〜29日)
お話ワールド(4年)
短なわオリンピック(3年、特)
2/2 短なわオリンピック(4年)
中学校新入生説明会
2/3 学習公開、家庭教育講演会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004