最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:148
総数:798376

2年生 生活科「大根の種まき」

 今日、大根の種を畑にまきました。先週、夏野菜の片付けをしてきれいになった畑に、栽培ボランティアの方の協力のもと、長い畝をつくりました。その畝に、一人6個の種を3個と3個に分けて穴に並べ、慎重に土をかけてから水をまきました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「音づくりフレンズ」

 図画工作科の「音づくりフレンズ」の学習では、身の回りのものを振ったり、叩いたり、弾いたりして音を見付けました。見付けた音からイメージを膨らませて、飾りを付けることを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「わたしたちのやさい」

 今日は、栽培ボランティアの方と一緒に、夏に育てた野菜の片付けをしました。子供たちは、大きく育った野菜たちに感謝の気持ちを込めて、草取りやマルチ取りに一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 図画工作科「たのしかったよドキドキしたよ」の学習では、ティッシュと絵の具を使って背景の様子を描きました。新しい着色の仕方に、とてもわくわくしながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「ことばでみちあんない」

 国語科「ことばでみちあんない」の学習では、友達と協力して待ち合わせ場所を決め、待ち合わせ場所までたどり着くまでの道案内について考えました。どのような道順にしたら分かりやすいか、友達と相談して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏休み自由研究

 夏休みにがんばった自由研究を、互いに見合いました。「ハンドクリームづくりおもしろそう」「万華鏡は回すと見え方が変わってきれい」など、友達の作品のすてきなところを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 シェイクアウトとやま

 県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま」を実施しました。子供たちは、「まず低く」「頭を守り」「動かない」を守って、真剣に行動しました。
画像1 画像1

2年生 プール学習

 今年度、最後のプール学習を行いました。顔をつけることができるようになったり、様々な泳法に挑戦したりすることができました。今日は、今までのがんばりを発揮できた子供たちが多く、笑顔いっぱいのプール学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たのしかったよドキドキしたよ」

 図画工作科の学習では、夏休みの思い出をクレヨンを使って描きました。様子を思い浮かべながら楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 PTA親子クリーン作戦

 7月30日(日)に、PTA親子クリーン作戦を行いました。
 2年生は、野菜畑の草むしりをしました。1学期末に、栽培ボランティアのみなさんが除草してくださったおかげで、畝と畝の間の雑草が少なく、作業がしやすかったです。
 2年生の児童は、家族と協力しながら、草を根まで抜こうと力いっぱい引っ張ったり、抜いた草を何度も運んだりしてがんばっていました。そのおかげで、野菜畑だけでなく隣にあるサツマイモ畑もきれいになりました。
 暑い中、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/28 学びウィーク全校5限
2/29 お話ワールド(2年)
創立150周年記念コンサート
学びウィーク全校5限
3/1 学びウィーク全校5限
3/4 委員会活動
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004