最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:90
総数:802078

3年生 久しぶりの給食

 いつもと少し違う給食に戸惑いながらも、密を避けながら配膳したり、衛生管理に気を付けたりして、給食を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろ制限の多い中、楽しく効果的な学習ができるように工夫しています。
 今日の音楽では、体を使ってドレミ体操をしました。鍵盤ハーモニカを使わずに、プリントを使って指遣いの練習をしました。

3年生 理科 たねをまこう 6

 今日は、ひさしぶりのクイズです。しゃしんの子葉はなんのしょくぶつかな?教科書をよく見て、色、形、大きさのとくちょうをくらべてみよう。これであなたもかんさつ名人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 2

 中にはアオムシが苦手な子もいましたが、小さいアオムシから大きいものへ、じっとしているアオムシからよく動くものへと、少しずつハードルを上げて慣れていきました。葉を食べる時の口の様子や歩くときの足の動かし方等を観察し、カードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習1

 分散登校の3日目、久しぶりに理科の学習を行いました。1組と3組はホウセンカ、2組と4組はアオムシの観察をしました。来週は交代して観察する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 チョウをそだてよう 5

 アオムシがさなぎになりました。あんなにキャベツをもりもり食べていたのに、とつぜん食べるのをやめて、高い所に向かっていっしょうけんめい歩きます。じっとしていますが、少しずつ形がかわっていきます。チョウをそだてている人は、ちゅういぶかくかんさつしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 4組

 4組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 3組

 3組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 2組

 2組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 1組

 久しぶりの登校に、始めは戸惑いの表情が多かったように思います。3時間過ごしているうちに、だんだん笑顔が増えていった気がします。
 みんなに会えて、先生たちうれしかったよ☆
 明日はCチームの皆さん、久しぶりに会えるのを楽しみにしています!

 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/11 (祝)建国記念の日 メディアコントロール家庭学習週間〜17日
2/12 幼保小情報交換会(交流会は行いません) なわとび名人選手権3
2/13
2/14
2/15 委員会活動(評価) 5年スケート教室 6年ドローン教室
2/16 5年スケート教室 6年ドローン教室 教育振興会会計監査、役員会、理事会
2/17 PTA執行部引継き式
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004