最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

3年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のマット運動では、前転や、後転、側方倒立回転等に取り組んでいます。今日は、壁倒立にも挑戦しました。友達の動きを見てアドバイスをしたり、上手な友達の動きを真似したりしながら、技の上達に向けて頑張っている姿が見られました。

3年生 外国語活動「クリスマスカードをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、円や三角などの形の言い方を学習しています。今日は先生と会話をしながら欲しい形を選び、クリスマスカードを作りました。完成したカードを使い、“this is for you.”と言いながら友達とカードの交換をしました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、友達に欲しいものを尋ねる言い方を学習しました。形のカードを使い、友達に“What do you want?”と質問しながら同じカードをそろえるゲームをしました。カードを相手に渡すときの言い方や、カードをもらったときのお礼の言葉まで、友達と英語で伝え合っていました。ゲームを通して、楽しく活動することができました。

3年生 算数「重さをはかって表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、重さの学習をしています。今日は、手作りの天秤を使って、身近な物の重さを比べました。グループ全員の消しゴムの中から、一番重い消しゴムを調べる活動では、一円玉を使って重さを表しました。

3年生 自学デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生と6年生で、自主学習ノートを見合う「自学デー」を行いました。子供たちは、6年生の自主学習ノートをじっくり見ていました。教室に戻ってきて、「色を使ってまとめていたよ」「ノートにぎっしり書いていてすごい」と話していました。6年生のノートを参考に、やる気を高めている様子の子供たちでした。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習では、小筆を使って名前を書く練習をしました。初めて小筆を使う子供がほとんどで、始めは筆に含ませる墨の量や持ち方に戸惑っている様子が見られました。何度も練習して、最後には自分の名前を上手に書くことができました。

3年生 学習公開(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「聴き合い」を大切にして、学習を進めています。

上・・・3年3組
下・・・3年4組  の学習の様子です。

3年生 学習公開(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に学習に取り組んでいます。

上・・・3年1組
下・・・3年2組 の学習の様子です。

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、太陽の光を鏡ではね返したり、虫めがねで集めたりしています。今日は、はね返した光の温度を比べました。鏡の枚数を変えて、温度の違いを比べました。子供たちは、温度だけでなく、鏡ではね返した光の明るさにも注目して観察をしていました。

3年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科検診がありました。静かに整列して順番を待つ姿や、歯に関する掲示物をじっと読んでいる姿が見られました。2学期に大きな行事をいくつも経験し、普段の様子からも子供たちの成長が感じられます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
12/8 個別懇談会1日目13:10下校
12/9 個別懇談会2日目13:10下校
12/10 個別懇談会3日目13:10下校
12/13 クラブ活動
12/14 プログラミング学習(1−1,1−2)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004