最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:90
総数:802050

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「木」を書きました。右はらいや左はらいのポイントを、何度も確認している様子です。上手に書くことができ、満足そうな子供たちでした。

3年生 お話ワールド2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4組の様子です。

3年生 お話ワールド1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期初めてのお話ワールドでした。朝から楽しみにしていた子供たち。集中して聞いていました。1、2組の様子です。

3年生 スポーツフェスティバルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルで行う「タイフーン」という競技の練習をしました。4人の息を合わせて走ることが大切です。

3年生 かげで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、まさに「かげおくりのできそうな空」だったので、子供たちとかげおくりをしにグラウンドへ出ました。初めてかげ送りをする子供も多く、なかなかうまくできませんでしたが、こつをつかんでいろいろなポーズを試していました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、右はらいと左はらいを学習しました。2学期になり毛筆の学習が少しずつ難しくなってきました。子供たちは、集中してはらいの筆づかいを練習していました。

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、ペットボトルやお菓子の容器を使って、小物入れをつくりました。紙粘土に絵の具で色を付け、容器に付けていきます。生き物をイメージした形や、周りに星を付けたもの等、思い思いの小物入れをつくることができました。

3年生 外国語“What 〜 do you like?”

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、”What 〜 do you like ?”の言い方で、食べ物やスポーツ、色の好みについて質問する学習をしています。今日は、ALTの先生と、ゲームをしながら楽しく質問したり、答えたりしました。

3年生 理科「音を出して調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、音の性質について学習しています。今日は、風船を使って、友達の声を聞く風船電話を試してみました。音が聞こえているときの風船の様子を見たり、触ったりしながら音の秘密を考えました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月のスポーツフェスティバルでは、徒競走で60メートル、リレーで約100メートルを走る予定です。今日の体育では、実際に2つの距離を走ってみました。最初はいつもより長い距離に戸惑っている様子の子供たちでしたが、最後まで走りきることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004