最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:90
総数:802051

3年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に発育測定をしました。身長、体重、視力を測りました。1学期から見ると、体が大きく成長しています。先生の話を聞く態度も立派でした。

3年生 これは何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月10日、植物の様子を見ると、ホウセンカとオクラにこんなものができていました。さて、これは何でしょう?そして、この後どうなるのでしょうか?ヒントは理科の教科書69ページにあります。確かめてみましょう。

3年生 ヒマワリの花がさきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月2日の朝、ヒマワリのつぼみが少し開いて、中から黄色の花びらが見えるようになっていました。
 8月6日、花が咲きました。花までの高さは1メートルを超えています。晴天の下、鮮やかな黄色のヒマワリがまぶしくゆれていました。暑さに負けず、元気に育っています。

3年生 ホウセンカの花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式にはつぼみだったホウセンカ、連休明けの月曜日にきれいな花を咲かせました。
うすいピンク色の花と、むらさき色のホウセンカです。高さは40センチメートルほどで、くきは太くたくましく育っています。

3年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期が終わりました。終業式で子供たちは、よい姿勢でしっかり話を聞いていました。4月からの成長が見られました。夏休みを目前に、元気いっぱいの子供たちでした。

3年生 夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の机や、下足箱の掃除をしました。1学期分の汚れを取ろうと、一生懸命に掃除に取り組んでいる子供たちでした。

3年生 お楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ばくだんゲームでは、「1学期に楽しかったこと」について発表しました。子供たちは、「友達が増えた」「縄跳びが上手になった」と答えていました。1学期の楽しかった思い出がたくさん聞かれました。

3年生 お楽しみ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残り2日になりました。今日はお楽しみ会をしました。ビンゴゲームや宝さがし、いす取りゲーム等、みんなで楽しい時間を過ごしました。

3年生 自学デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の自学ノートを見合う「自学デー」でした。子供たちは、友達の自学ノートの取組を見ながら、「上手だね」「自分もやってみようかな」などとつぶやいていました。様々なノートを見ながら今後の家庭学習の参考になった様子でした。

3年生 暑中見舞いを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で学習した手紙の書き方を生かして、暑中見舞いのはがきを書きました。子供たちは、友達やおじいちゃん、おばあちゃん等、はがきを送りたい相手に向けて、文章や絵を工夫していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004