最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、リフレッシュタイムに係の子供たちの企画でビンゴゲームをしました。カードに自分で好きな数字を書き、進行役の子供が引いた数字にチェックをしていきました。ビンゴになる度に大盛り上がりの子供たちでした。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまにに学習した1〜20までの数の数え方を使って、簡単な計算の問題を出し合いました。子供たちは、ALTの先生にたし算やひき算の式の言い方を教わり、一生懸命答えていました。かけ算の言い方に挑戦している子供たちもおり、楽しく活動することができました。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からのプール学習に向けて、学年でプールの約束「さしすせそ」を確認しました。話をする先生や友達と目をつなぎ、真剣に話を聞くことができました。

3年生 図画工作「絵の具で表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水彩絵の具を使い、色の組み合わせや水の量を工夫しながら絵を描きました。2色の絵の具を混ぜ合わせて、自分の好きな色を作り出そうと工夫している様子の子供たちでした。

3年生 算数「巻き尺で測ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で学習した巻き尺で、いろいろなものの長さを測りました。水筒のように円いものや、ロッカーの横の長さ等、友達と協力して正確に測ることができました。

3年生 リフレッシュタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作係の子供たちがつくった魚釣りゲームで遊んでいる様子です。遊び方を工夫して、友達と楽しく遊んでいます。

3年生 書写2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、横画の書き方を練習しました。集中して練習している様子が伝わってきます。

3年生 書写1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、毛筆の学習が始まりました。習字道具の名前や置き方、筆の持ち方について学習しました。その後、筆にどれくらい墨を含ませるときれいな線が書けるか、練習しました。

3年生 算数「長いものの長さのはかり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、1mより長いものの長さを測る学習をします。初めて巻き尺に触った子供たちは、「表と裏は目盛りの大きさが違うよ」「ものさしと違ってまるいものも測れそう」と興味津々で観察していました。

3年生 リフレッシュタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組では、スポーツ係の子供たちが企画したなわ跳びリレーを全員で行いました。順番で跳び、引っかかったら次の人に交代。一番長く跳んでいたチームの勝ちです。一回戦は二重跳び、二回戦はあや跳びで勝負しました。お互いに応援しながら楽しく過ごしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
1/27 なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004