最新更新日:2024/06/17
本日:count up158
昨日:85
総数:800368

3年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生みんなで体育館での音楽でした。教頭先生から「高い声はミッキーマウスの声を出そう」「頭からポーンと声を出そう」と教わり、手振り身振りを交えながら声を出す練習をしました。

3年生 国語の時間

画像1 画像1
国語の学習では「モチモチの木」を学習しています。弱虫な豆太の気持ちを考えながら、読み進めています。

3年生 書写の時間

画像1 画像1
太く力強く、「元」という字を書きました。「筆の始まりの位置がいいね」「元気にまがりとはねができたね」とお互いの字を見合う子供たちでした。

3年生 理科の時間

画像1 画像1
理科では「こん虫を調べよう」の学習を進めています。虫やトカゲなどを捕まえた体験を交えながら、バッタの成長について話し合いました。

3年生 図画工作科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間では「くぎうち トントン」の学習をしています。ビー玉を転がす釘をとんかちで打っていきます。「猫」や「冒険」など一人一人テーマを決めて、どこに釘を打つかなど計画書をつくりました。

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の台本を作りました。読み合わせでは、登場人物の気持ちに寄り添って音読する子供たちでした。

3年生 朝の学びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の学級活動の様子です。
 2組では、読書係が読み聞かせを行いました。係の子供たちはたくさん練習していました。

3年生 図画工作の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの図画工作の時間では、トンカチを使って木の板に釘を打って作品づくりをします。今日は、トンカチの使い方を動画を見て学んだ後、デザインを描きました。子供たちは、魚の世界や世界地図など、好きなテーマを決めて楽しそうにかいていました。

3年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
筆をはじめに置く位置に気をつけて、「木」という漢字を書きました。
2枚清書をして、どちらがよいか友達に聞き合う子供たちでした。

3年生 昔のくらしを見て、聞いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三つの施設で昔の暮らしについて道具や建物について説明していただきました。
 食い入るように話を聞きながら、一生懸命にメモをとる姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/25 5学年スキー教室(5年16:00下校)
1学年交通安全パトロール
1/26 お話ワールド(2学年)
1/30 委員会活動(4学年見学)
1/31 6学年スキー教室(6年16:00下校)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004