最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:132
総数:797447

3年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の学習は、初めてALTの先生との学習でした。
最初は緊張気味の子供たちでしたが、元気よく挨拶をし合ったり、歌を歌ったりして楽しい学習の時間にすることができました。

3年生 カブトムシの幼虫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても大きな幼虫を見て、みんなびっくりしていました。チャレンジしたい人は、軍手をして実際に触ってみました。
大切に育てていきます。

3年生 カブトムシの幼虫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。なんと50匹!!!
どのように幼虫を持って来られたのか、説明をお聞きしました。

3年生 さんさい踊り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手先、肘をピンと伸ばすとかっこよく見えるよ!とアドバイスをいただきました。運動会本番まで手先、肘を意識して練習します。

3年生 さんさい踊り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はボランティアの先生にさんさい踊りを指導していただきました。

3年生 初めての代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の学級代表が、代表委員会に参加しました。今回は、今年度の児童会スローガンと運動会のスローガンを決めるために、クラスで話し合った意見を堂々と発表しました。各クラスの代表として、とても立派な姿でした。

3年生 種の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ホウセンカやヒマワリの種を観察しました。学習した虫眼鏡の使い方を生かし、細かく観察していました。ホウセンカとヒマワリの種の特徴の違いに驚く子供たちでした。

3年生 さんさい踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の一場面です。
運動会で踊るさんさい踊りの練習を学級でしました。
卒業した6年生がつくってくれた動画を見ながら練習しました。

3年生 走る順を決めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、3年生は60m走の走順を決めました。
3年生は、身長順で走る組が決まります。
運動会に向けて、少しずつ準備を進めています。

3年生 総合 種は命のもと

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の一場面です。
植物の種についてみんなで考える時間をとりました。
小さな種を見て、「こんなに小さいのに、大きく育っていくことがびっくりです。種は命のもと。」と発表する子供たち。命の不思議さにこれからも目を向けていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 地区児童会
3/6 委員会活動(最終)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004