最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:101
総数:797602

3年生 理科「ホウセンカの観察」

 午後から、子供たちが植えたホウセンカの様子を観察しました。種の状態から葉に成長している様子を見て、歓声があがりました。大きさや気付いたことなどをノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カブトムシ飼育教室

 地域の方が講師となって、カブトムシの生態についてお話をしてくださいました。また、鵜坂地区で育ったカブトムシの幼虫を持ってきてくださり、子供たちは軍手をして触らせていただきました。これから各教室で、いただいたカブトムシの幼虫を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会全体練習

 今日は、晴天の中、運動会の全体練習を行いました。さんさい踊りや応援合戦等、団の一員として、踊りや手拍子を揃えたり、しっかりと声を出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間「ビオトープに生き物を放流したよ」

画像1 画像1
 4月29日にプロジェクトO(オー)の皆さんにビオトープを清掃していただいた際に、ビオトープにいる生き物を水槽に移していただいていました。
 今日、3年生みんなで放流し、ビオトープで観察しました。「水がすごくきれいになった」「魚が見える」など、子供たちは美しくなったビオトープで生き物が観察できることをとても喜んでいました。
 これからもきれいなビオトープを保ち、生き物が生きていけるようにしていきます。

3年生 運動会の練習

画像1 画像1
 これまでは体育館で練習を行ってきましたが、今日は実際にグラウンドへ出て、練習を行いました。子供たちは、少しずつ競技の流れがつかめてきました。

3年生 さんさい踊り練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方にさんさい踊りの振り付けを教えてもらいながら、真剣に踊る姿が見られました。

3年生 図画工作科「作品鑑賞」

 図画工作科の学習で描いた作品の鑑賞を行いました。友達の作品のよさや工夫を見付けたり、自分の作品と比べたりしながら鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会に向けて

 体育科の時間に、運動会で3年生が行う競技の練習をしました。動きや全員で言う言葉等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 結団式 その1

 今日は、結団式を行いました。各団、工夫をこらした応援内容で、子供たちは初めて見る応援内容に心を弾ませていました。3年生も大きな声を出して、応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 結団式 その2

 子供たちは、1・2年生のお兄さん、お姉さんとして、応援活動にしっかり取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/17 内科検診(1年、3−1、3−2)
5/18 お話ワールド(2年)
5/19 歯科検診(1年、5年)
5/20 鵜飼祭
5/21 3年親子活動(自転車教室)
5/22 委員会活動
5/23 歯科検診(4年)
避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004