最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:92
総数:800132

3年生 理科「かげをつなごう」

 理科の学習では、太陽とかげの関係について調べています。相手に触れずにかげをつなぐにはどのようにしたらよいかをグループで考え、実際に試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授賞式

 校長先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事をしてから賞状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 写真教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、自分がすてきだなと感じた花にピントを合わせ、真剣に写真を撮っていました。

3年生 写真教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、写真の撮り方や花の名前を講師の先生に尋ねながら、意欲的に写真撮影に取り組みました。

3年生 写真教室その3

 たくさんのすてきな花を前に、子供たちは撮りたい花を順に選びながら、カメラの機能を工夫して使いながら撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 写真教室その4

 気になった花について職員の方に質問をしたり、ワークシートに気付いたことをメモしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 写真撮影講座

 今日は、明日の富山県中央植物園での写真教室に向けて、講師の先生にデジタルカメラでの撮影の仕方を教わりました。今日学んだことを、明日の写真教室に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日々の授業の様子から

 校外学習を終え、来週は写真教室(富山県中央植物園)があります。そして、日々の授業もしっかりと行っています。
 1組は音楽で、リズムに合わせてリコーダーを演奏しました。2組は、新出漢字を学習しました。3組は、工場のことについて教科書で学習したことと校外学習で工場を見学したことを生かしてテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 A班 その1

 午前は、ささら屋を見学しました。それぞれの見学場所では、しっかりとメモをとり、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 校外学習 A班 その2

 午後からは、富山市民俗民芸村に行きました。普段見ることの少ない建物や昔の道具を見て、分からないことを質問したり、分かったことをメモしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/29 委員会活動
短なわオリンピック(1、2年)
1/30 短なわオリンピック(5年)
1/31 来年度入学児と1年生との交流会
2/1 卒業を祝う週間(〜29日)
お話ワールド(4年)
短なわオリンピック(3年、特)
2/2 短なわオリンピック(4年)
中学校新入生説明会
2/3 学習公開、家庭教育講演会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004