最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:141
総数:801870

3年生 話合い活動

 3年生は、総合的な学習の時間と国語科「気持ちをこめて来てください」の学習とをつなげて学んでいます。子供たちは、どのようにすれば自分の思いが相手に伝わるのか話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科の鑑賞

 子供たちがつくった「カラフルフレンド」の作品を鑑賞しました。名札に書いてある友達の作品の工夫を見付けて、感想をたくさん書いていました。
画像1 画像1

3年生 20mシャトルラン

 体力テストで20mシャトルランを行いました。子供たちは、1回でも多く走ろうとがんばる友達に拍手をしたり、声援を送ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「反復横跳びと上体起こしに挑戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育科の授業では、反復横跳びと上体起こしに取り組みました。よりよい記録を目指して、一生懸命がんばりました。

3年生 さつまいも苗植え

 全校で畑にさつまいもの苗を植えました。3年生は、4年生と一緒に活動しました。秋の収穫時には、たくさんさつまいもが収穫できるように、苗の置き方や水の量などを考えながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

 図画工作科「カラフルフレンド」の学習では、文字通り友達をイメージして作ったカラフルな作品ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習その1

 校外学習で、日産ビオパークに見学に行きました。解説ボランティアの方々の話を聞き、子供たちはメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習その2

 子供たちは、動植物の名前は知っていても、実際に見るのは初めてということも多く、興味深く観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その3

 解説ボランティアの方々の話を聞き、興味をもったり、詳しく観察したいと思ったりしたところに行きました。子供たちは、ワークシートいっぱいに気付いたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習その4

 見学をした中には、絶滅危惧種に指定されている動植物もありました。子供たちは、驚くとともに、絶滅することを心配していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/31 来年度入学児と1年生との交流会
2/1 卒業を祝う週間(〜29日)
お話ワールド(4年)
短なわオリンピック(3年、特)
2/2 短なわオリンピック(4年)
中学校新入生説明会
2/3 学習公開、家庭教育講演会
2/5 振替休業日
2/6 6年薬物乱用防止教室
短なわオリンピック(6年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004