最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:132
総数:797381

4年生 漢字クイズ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の書きじゅん問題です。
 色がついている部分は、何画目に書くでしょう。

 まちがえやすい漢字ですね。正しくおぼえていますか?

4年生 算数「大きい数のしくみ」問題1の答え

正解です。

1 七十七億八千万

2 二百五十九億六千万

日本語では、大きい数は4けたごとに区切ると読みやすくなります。
よって、下の写真のように、「万」「億」「兆」と4けたごとに区切ると、正確に答えることができますよ。ぜひ、やってみてください。
画像1 画像1

4年生 都道府県クイズ(関東編3)

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
6 日本の首都(しゅと)で人口が日本で一番多いです。スカイツリーやレインボーブリッジ等の建物も有名です。県木・・・イチョウ、県花・・・ソメイヨシノ、県鳥・・・ユリカモメ
7 世界遺産(せかいいさん)の日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)があります。かんぴょうの生産が日本一です。県木・・・トチノキ、県花・・・やしおつつじ、県鳥・・・オオルリ
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生 都道府県クイズ(関東編2)

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
4 中華街やランドマークタワーなどの観光名所がたくさんあります。日本3大大仏のひとつの鎌倉大仏があります。県木・・・イチョウ、県花・・・ヤマユリ、県鳥・・・カモメ
5 落花生の生産が日本一です。東京ディズニーリゾートが有名です。県木・・・マキ、県花・・・菜の花、県鳥・・・ホオジロ
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生 都道府県クイズ(関東編1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
1 水戸納豆が有名です。日本三名園の偕楽園(かいらくえん)があります。県木・・・ウメ、県花・・・バラ、県鳥・・・ヒバリ
2 世界遺産の富岡製糸場(とみおかせいしじょう)があります。草津(くさつ)温泉、伊香保(いかほ)温泉などの有名な温泉地があります。県木・・・クロマツ、県花・・・レンゲツツジ、県鳥・・・ヤマドリ
3 深谷ねぎが有名です「市」の数が40で日本一です。県木・・・ケヤキ、県花・・・サクラソウ、県鳥・・・シラコバト
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生 算数「大きい数のしくみ」問題1

 4年生では、大きい数で「万」「億」、そして「兆」を学習します。
 下の問題の写真を見て、答えましょう。

 ヒント:日本語では、大きい数は4けたごとに区切ると読みやすいですよ。
画像1 画像1

4年生 都道府県クイズ(東北編2)

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
4 りんごがとても有名です。ねぶた祭という全国でも有名な祭りが開かれます。県木・・・ヒバ、県花・・・りんごの花、県鳥・・・ハクチョウ
5 日本三景のひとつに数えられる「松島」があります。牛タンや七夕祭りで有名な仙台市があります。県木・・・ケヤキ、県花・・・○○ノハギ(○○には県名が入ります)、県鳥・・・ガン
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生 都道府県クイズ(東北編3)

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
6 「なまはげ」が有名です。自然が豊かで白神山地は世界自然遺産に登録されています。県木・・・○○杉(○○には県の名前が入ります)、県花・・・フキノトウ、県鳥・・・ヤマドリ
7 「銀河鉄道の夜」や「注文の多い料理店」などで有名な宮沢賢治の出身地です。日本で2番目に大きな県です。県木・・・ナンブアカマツ、県花・・・桐(きり)、県鳥・・・キジ
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生 都道府県クイズ(東北編1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都道府県を形で覚えよう!
ヒント
1 日本で一番大きな都道府県です。ジャガイモやトウモロコシ等おいしい野菜がたくさんとれます。道木・・・エゾマツ、道花・・・ハナマス、道鳥・・・タンチョウ
2 さくらんぼやラ・フランスなどの果物が有名です。県の85%が山地の自然が豊かな県です。県木・・・サクランボ、県花・・・ベニバナ、県鳥・・・オシドリ
3 野口英世や白虎隊など歴史の深い県です。喜多方ラーメンやソースカツ丼などおいしいものがたくさんあります。県木・・・ケヤキ、県花・・・ネモトシャクナゲ、県鳥・・・キビタキ
分かったかな?答えは5月1日(金)にまとめてアップします。

4年生:ケルルンクック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日家の庭で、カエルとオオイヌノフグリを見つけました。
 ほっ いぬのふぐりがさいている。
 ほっ おおきなくもがうごいている

 ケルルンクック
 ケルルンクック
イメージをふくらませて音読してみよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/23 地区訪問
4/24
4/25
4/26
4/27 月 臨時休業(〜5月6日)
4/28
4/29 (祝)昭和の日
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004