最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:161
総数:798187

4年生 図書室に行きました

画像1 画像1
 図書室で本を借りました。司書の先生に本の貸し出しの仕方について教えていただき、約束を守って借りていました。久しぶりに借りるので、本棚や新刊コーナーを往復し、真剣に本を選んでいる子供たちでした。

4年生 金魚の名前を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組で育てている金魚が、臨時休業期間中にとても大きくなりました。子供たちから「金魚に名前を付けたい」と提案があり、みんなで話し合いました。いろいろな候補が挙がった中で、「きんじろう」に決まりました。これから、みんなで「きんじろう」の様子を見守っていきたいと思います。

4年生 漢字辞典の使い方

 国語科の学習では、漢字辞典の使い方について学習しています。
 音訓索引や部首索引、総画索引の方法を使って、いろいろな漢字を素早く、ゲーム感覚で楽しく探しています。
画像1 画像1

4年生 授業再開 3〜4組

 4年生の3組と4組は、授業中の間隔を保つため、3組は音楽室、4組は会議室に教室を移動しました。
 4組では、どのようなクラスにしたいかについて、一人一人の思いを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業再開 1〜2組

 分散登校が終わり、いよいよ通常の授業が再開しました。
 漢字の練習や、理科で人の体のつくりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 メッセージ

3つのグループに分かれて行った分散登校が終わりました。
クラスの友達みんなと会うことができていないため、4年生ではクラスの友達へのメッセージを書き、掲示板のように掲示しました。
「みんなと一緒に勉強したいよ」など、心温まる言葉がたくさん集まりました。
画像1 画像1

4年生 休憩時間の過ごし方

 休憩時間を楽しく過ごすため、各クラスで遊びを考えて行っています。
 ダンスや塗り絵をしたり、片足立ちや紙ちぎり伸ばし等のゲームをしたりして楽しんでいます。
 
画像1 画像1

4年生 国語の学習

 国語科で「白いぼうし」の学習をしました。 
 「女の子の正体は?」など、休業中の学習プリントの書き込みをもとに、話合いを行いました。子供たちは、だんだん勉強モードになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分散登校

 子供たちは、登校を心待ちにしていたようです。
 先生の話をしっかりと聞き、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地図帳で地名を調べて見付けよう!(数字編3の答え)

先週の金曜日の問題の答えです。
1七尾(ななお)「51 イ 2」 2八王子(はちおうじ)「58 エ 6」3九度山(くどやま)「44 エ 7」
見付けることができたかな?
地図帳の問題はこれで終了します。次は教室で地図帳を使って楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004