最新更新日:2024/06/02
本日:count up162
昨日:101
総数:797711

4年生 呉羽青少年自然の家 集会室プログラム その1

 集会室では、ウォールクライミングやスラックライン、ペタンクといったゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 呉羽青少年自然の家 クラフト体験

 様々な木の実を使って、置物を作りました。自然の家の方に木の実の名前を尋ねながら選び、思い思いの作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 呉羽青少年自然の家 出発式・入所式

 天気に恵まれ、元気に学校を出発しました。入所式では、代表児童が挨拶をしました。いよいよ活動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 グリッドサッカー

どんな動きをするかチームで作戦を立てて話し合ったり、試合をやってみてルールを考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八尾校外学習 その6

 八尾の町並みを歩きました。石畳や、家の外観から歴史ある町の様子を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八尾校外学習 その5

曳山の実物を見て、高さや大きさに驚いていました。迫力ある祭りの映像を見て、実際に見てみたいという声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八尾校外学習 その4

 曳山展示館では、八尾の伝統の蚕産業についてガイドの方から説明を受けました。繭や機械に触ってみることができ、興味津々な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八尾校外学習 その3

おわらの映像を見て、楽器の音色や優美な踊りの様子を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八尾校外学習 その2

 おわら資料館では、様々な展示や資料を見学し、おわらの歴史を学びました。踊りにも種類があることや、町による衣装の違いなどを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八尾校外学習

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3 地区児童会→延期(全校5校時目まで)
3/4 委員会引継式→オンラインで実施
3/7 委員会活動

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004