最新更新日:2024/06/24
本日:count up148
昨日:66
総数:801355

4年生 校外学習(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校外学習で富山市立科学博物館に行きました。
ワークシートやメモに書き込みながら、富山の自然や大地について学習しました。
実験ひろばでは、不思議に感じたことがたくさんあったようです。

4年生 学校コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鵜坂っ子夢創造プロジェクトの一環として、「ザ・デリバリー・オーケストラ」の方をお招きして、ピアノと管弦楽器によるアンサンブルの演奏を聴きました。

 ヴァイオリンやチェロ、フルート等、多くの種類の楽器で奏でられる音色に夢中な子供たちでした。

4年生 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フレンドリータイムに、集会委員会主催の3年生とのなかよし集会を行いました。

 鵜坂小学校に関する〇×クイズやじゃんけん大会に楽しく参加しました。

 今後も中学年として立派な姿を期待しています。

用水作りを体験しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「十二貫野台地をひらく」の学習で、十二貫野用水の工事の様子を学習しました。すると、「当時の工事の様子を体験したい!」という子供たちの声が出てきました。そこで、鍬を使って用水路を掘ってみました。「腰が痛い。当時の人も大変だったんだね」「これだけ掘るのも大変なのに、もっとたくさん仕事をしたんだよね」などの声が聞かれました。体験を通して、当時の人の思いを少し体感することができたようです。
 最後は、ちゃんと元通りにしました。

4年生 プログラミング学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミング学習の様子です。

4年生 プログラミング学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミング学習の様子です。

4年生 プログラミング学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 外部講師の方をお招きし、プログラミング学習を行いました。

 社会科の学習と関連された課題を解決するために、友達と協力しながら一生懸命プログラミングに取り組みました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「とじこめた空気と水」で、空気鉄砲を用いて実験しました。

 密閉された空気に力を加えるとどうなるか、一生懸命考えていました。

4年生 ボランティア感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア感謝の集いを行いました。

 日頃からお世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えました。

4年生 防災訪問

画像1 画像1
 婦中消防署の方をお招きし、自衛消防訓練を行いました。

 真剣な態度で取り組むことができました。
 また、婦中消防署の方のお話を聞き、防災に対する意識を高めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/7 科学博物館利用学習(4年)
12/8 5年社会科見学1・2組(NHK)
お話ワールド(5年)
12/9 5年社会科見学3・4組(NHK)
12/12 クラブ活動
12/13 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004