最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:544
総数:799314

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は完成した作品を見合いました。友達の作品で遊んで、工夫している点やこだわっっている点を互いに見付け合いました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「とやま環境チャレンジ10」の学習を行いました。
 地球温暖化により様々な問題が起きていること、温暖化を深刻化させないためには一人一人の努力が大切であることを学びました。
 今後も、環境について調べたり、実際に行動できることを考えたりしていきます。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、鵜坂の水環境について調べています。
 今日は、学校のそばを流れる田島川の観察をしました。子供たちは、一生懸命に生き物を探していました。

4年生 さつまいも苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のボランティアの方に教えてもらいながら、学校農園にさつまいもの苗を植えました。子供たちは、「大きく育ってほしいな」「今から収穫が楽しみだね」と希望に胸を膨らませていました。

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の「コロコロガーレ」の学習では、ビー玉を転がして遊ぶ作品を作っています。子供たちは、いろいろな材料に触れながら、工夫して作品を作っています。

4年生 体育科「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストに向けて、ソフトボール投げの練習を行いました。ジャベリックボールを用いて、より遠くに投げるにはどうすればよいか考えました。
 子供たちは、投げ方を試行錯誤しながら、少しでも記録を伸ばそうと練習に励みました。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の授業の様子です。子供同士で教え合う姿が見られ、お互いに学びを深めていました。4年生になり、心を一つにがんばろうという思いが伝わってきます。

4年生 運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、オンラインで開会式に参加しました。
 子供たちの真剣に開会式に臨む姿から、「待ちに待った運動会を成功させたい」という思いが伝わってきました。

4年生 運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、教室で食べるお弁当に大盛り上がりでした。

4年生 運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、午後の部に参加しました。
 写真は、60m走の様子です。どの子も最後まであきらめず走り抜きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/22 お話ワールド(1年)
2/23 天皇誕生日
2/26 委員会引き継ぎ式
2/27 卒業を祝う集会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004