最新更新日:2024/06/11
本日:count up83
昨日:140
総数:798673

5年生 毎日の学習 9

画像1 画像1
5年生 理科の学習です。
T先生は、家族で秋に食べるため、インゲンとトウモロコシを育てようとしています。
インゲンとトウモロコシを植える時に、T先生は思いました。

「たねが芽を出すには、何が必要なんだろう」

画像2 画像2

5年生 毎日の学習8

5年生 国語科「なまえつけてよ」

<書いてみよう>
教科書18〜27ページを読んで、主人公の春花はどんな気持ちだったのか、ノートに書いてみよう。
挿絵を見ながら春花の気持ちを想像してみよう。

5年生 毎日の学習7

鵜坂っ子のみなさん、毎日をどう過ごしていますか?
1日1日を充実させてくださいね!

今回は5年生国語です。ぜひ取り組んでみてくださいね。

<やってみよう>
レベル1 「なまえつけてよ」を音読しよう
レベル2 「なまえつけてよ」をすらすらと音読しよう。(ミスは3回まで)
レベル3 「なまえつけてよ」の音読タイムアタックをしてみよう!(はっきりとした声で読んで、その時間を計って記録しておこう。毎日やってみよう。)
ちなみにある先生は6分2秒でした!みんなはどうかな?

5年生 毎日の学習6

5年生社会科の続きです。

<考えてみよう>
地球儀と地図にはどのようなちがいがあるかな?
教科書9ページを地図や資料を見て、自分の考えをノートに書いてみよう!

5年生 毎日の学習5

鵜坂っ子のみなさん、毎日をどう過ごしていますか?
健康に気を付けて、心も体もすこやかに過ごせるようにしましょう。

なお、どうしても公園や外に行くときは「密集しないように」「マスクをつけて」等、十分に健康に配慮してください。


今回は5年生社会科です。

<自主学習ノートにやってみよう>
教科書10〜11ページをみながら、世界の大陸&海洋をノートにまとめてみよう。
簡単な地図も書けるようになるといいね!

5年生 毎日の学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
<考えてみよう2>
今日の鵜坂小学校の空の様子です。
空を見て、これから天気はどうなるのか予想してみよう!

5年生 毎日の学習3

天気の見分け方のポイントを知っておこう!

≪ポイント≫
「晴れ」と「くもり」の天気は、空全体を10としたとき、
 
 →雲の量が0〜8のときを「晴れ」
 →雲の量が9〜10のときを「くもり」とします

 くわしくは教科書9ページを見てみよう。


5年生 毎日の学習2

5年生のみなさん、こんにちは!
今回は理科の学習にチャレンジしてみましょう。

<考えてみよう>
「天気の変化」と「雲」は、関係があるのだろうか?
 →雲のようすが変わると、天気も変わるのかな?

<観察しよう>
 →空を見上げてみよう!
 →気づいたことをノートに書き留めていこう。
  →自主学習ノートを進めていこう!

5年生 毎日の学習1

鵜坂っ子のみなさん、毎日をどう過ごしていますか?
健康に気を付けて、心も体もすこやかに過ごせるようにしましょう。

さて、5年生のみなさん、これからホームページで学習のヒントやアドバイス、これからの学習のために取り組んでほしいことをお知らせしていくので、ぜひ取り組んでみてくださいね。


画像1 画像1

5年生 漢字の学習

画像1 画像1
漢字を学習している様子です。
書き順や意味について、みんなで確かめながら取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/21
4/22
4/23 地区訪問
4/24
4/25
4/26
4/27 月 臨時休業(〜5月6日)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004