最新更新日:2024/06/27
本日:count up91
昨日:152
総数:801748

5年生 家庭科

 今日の課題で「お茶を入れよう」というものがあります。お茶は日本の伝統的な飲み物で、みなさんも普段からよく飲んでいますよね。先生も自分で入れてみました。お茶にもいろいろな種類があります。今回先生が入れたお茶は「玄米茶」です。香ばしくてとてもおいしかったですよ。みなさんも自分でお茶を入れてみましょう。家の人がおられるときにやってみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科 メダカ2

メダカのおすとめすの見分けはもうつきますね?
まだ、分からない人は理科の教科書P40を見て、ノートに書いておこう。

そして、メダカの育て方についても、ノートにまとめておきましょう。
画像1 画像1

5年生 理科 メダカ

画像1 画像1
5年生の教室には、きれいな水槽が用意されています!
中にはメダカが泳いでいるものもあります。
とってもかわいいですよ。

5年生 算数の問題

たて、横、ななめの3つの数の積が「216」、「1000」になるように数をいれよう。ノートや教科書P39にやってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 世界の国土

画像1 画像1
上の国旗はそれぞれどの国を示しているかな?

答えは社会科の教科書11ページを見よう。

5年生 どんな大きさの立体ができるかな?

算数の学習です。
ア、イの展開図を組み立ててできる立体の「かさ」は、どちらが大きいかな。
教科書P16を見て、考えを書き込んでみよう。
画像1 画像1

5年生 5年生のさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、農園ボランティアの方々と先生たちで農園づくりをしました。
畝をつくって、5年生のさつまいもの苗を植えました。

この日は、水やりをしました。急に気温も上がってきましたね。

5年生のみなさんは、気をゆるめず、ステイホームでいましょう!

5年生 メダカの水槽

画像1 画像1
 今日は新しくメダカの水槽を準備しました。この水槽を見てびっくりする人は多いでしょう。水槽の中に入れたのは赤玉土です。赤玉土は水をきれいにしてくれる土です。今日は赤玉土を入れて、その上から水を入れたので、濁っています。時間が経つとこの濁った水がどのようになるのか、楽しみにしていてください。

5年生 雲の観察

 このごろ、天気のよい日が続いていますね。今日もとてもよい天気です。
 天気は雲の量で見分けることができます。さて、ここで問題です。今日の天気は「快晴」「晴れ」のどちらでしょう?窓から空を見て考えましょう。
教科書の9ページにくわしくのっていますよ。
画像1 画像1

5年生 国語 漢字の成り立ち

画像1 画像1
おはようございます。

漢字の成り立ちに出てくる漢字です。
書けるかどうか確かめてみよう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/16
5/17
5/18 月 31日まで臨時休業
5/19
5/20
5/21
5/22
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004