最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:132
総数:797445

5年生 理科・植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、植物が大きく育つ条件を考えながら観察しています。


5年生 パソコンを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科で演奏の計画をしたり、社会科で調べ物をしたりと、色々な場面で一人一台のパソコンを使っています。操作に少しずつ慣れてきました。

5年生 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜の朝は読書タイム。
じっくりと本を読んで、気持ちを落ち着ける子供たちでした。

5年生 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が伸ばしたい力を考え、目標を立てました。
これからの朝活動では、それぞれの目標に向かって活動をしていきます。

5年生 図画工作「ホワイトボード作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、電動糸のこぎりを使うことに挑戦しています。
強い振動に負けないように、集中して作業を行う子供たちでした。

5年生 家庭科「裁縫」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では、裁縫に挑戦しています。
針に糸を通したり、玉結びをしたりと、新しいことへの挑戦にわくわくする子供たちでした。

5年生 野外教育活動センター・校外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校外学習を振り返って、班のメンバーや、お世話になった人にメッセージカードを書きました。心を込めてカードを記入する子供たちでした。

5年生 野外教育活動センター・校外学習(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式では、楽しい経験をさせていただいたことへの感謝の気持ちを代表が伝えました。
たくさんの活動の後で疲れても、最後まで頑張りぬくことができた子供たちでした。

5年生 野外教育活動センター・校外学習(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーでは、班で足並みを揃えて歩きました。
声をかけたり、ペースを合わせたりするなど、相手を思いやって行動できる子供がたくさんいました。

5年生 野外教育活動センター・校外学習(6)

画像1 画像1
植樹体験の後には、野外教育活動センターへ歩いて移動しました。
急な坂道を足下に気を付けながら歩きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 委員会引継式→オンラインで実施
3/7 委員会活動
3/9 避難訓練
地区児童会(フレンドリータイム)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004