最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:132
総数:797406

6年生 運動会

 今日は、総合のハッピーライフプロジェクトで子供たちが計画した6年生の運動会がありました。子供たちの表情は笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 けん玉ギネス

 今日のリフレッシュタイムに、各クラスからけん玉の得意な児童たちが集まりました。
一人ずつけん玉を大皿にのせることを、連続して何人できるかという記録会です。
6年生は各クラスから6人以上参加しました。ギネス記録の更新はできませんでしたが、楽しい活動の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム

 11月になり、「卒業」という言葉も、あちこちの会話で出てくるようになりました。卒業アルバムの作成に向けて、それぞれのクラスの文集委員が集まりました。今日は、今後の大まかな予定や担当を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1年生との交流会

 6年生は、ハッピーライフプロジェクトの交流チームの考えた異学年交流を行いました。青空の下で、短い時間でしたが、1年生と仲良く交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 上から見ると

 6年生は、来週の金曜日にグラウンドで人文字をつくり、ドローンで撮影をする予定です。今日は、それぞれのクラスがどこに立つのか確認をしました。上から見ると、どのような言葉になっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プログラミング教育

 6年生は、地域の講師の先生から、これからのプログラミングのことやその仕組みを用いて、自分たちの生活にどのように生かされていくのかという話を聞きました。その後、子供たちは、あったらよいと思う機能をもったロボットを想像し、ワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハッピーライフプロジェクト

 11月に入り、それぞれのグループの活動は中盤をむかえています。プロジェクトの活動を通して、下級生や地域の方々の笑顔が見られ、子供たちは意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本番その2

 踊りも終盤です。子供たちの横一列になって踊るさんさいは圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 本番です

 朝練習の成果もあってか、隊列も踊りもよい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 本番直前

 6年生の踊る様子をグラウンドでは、1年生と5年生が見学をしました。2年生、3年生、4年生は、ベランダから見学をしました。「4年生の応援メッセージががうれしかった」と話す子供がたくさんいました。4年生さん、ありがとうございました。さぁ、始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/28
3/1 児童会引継式6限(4〜6年)
3/2 PTA新旧全体委員会
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004