最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:132
総数:797387

6年生 調理実習 その2

 子供たちは、事前に一人一人がどのように動くのか進行表を書いているので、テキパキ動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習 その1

 6年生は、今週、家庭科の学習で調理実習もあります。各班、じゃがいもを使った料理と栄養やバランス等を考えた料理をつくります。まずは、身支度や用具の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プログラミング その2

 プログラムの内容(数値等)を変更し、正しく動作するように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プログラミング その1

 今週、6年生はプログラミング学習をしています。5年生のときと比べてさらに高度な内容になりました。しかし、子供たちは、友達と協力をしながらロボットにプログラムを読み込ませて動作を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝は元気なあいさつから

 気持ちのよいあいさつで、一日元気に過ごすことができるものです。運営委員会と6年生伝統チームが、鵜坂の伝統として、元気なあいさつを残していきたいとタッグを組んであいさつ運動をしています。みなさんも元気よくあいさつすると気持ちいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その9

 無事、校外学習から戻ってきました。今日はゆっくり休んで、明日からまたがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その8

 1組・2組の瑞龍寺での様子です。ボランティアの方の話を聴いたり、本堂の内部をしっかりと見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その7

 午後からは、3組・4組が瑞龍寺に見学に行きました。ここでもしっかりと話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その6

 弁当を食べた後は、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その5

 おいしそうに食べています。朝早くから弁当づくりをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/28
3/1 児童会引継式6限(4〜6年)
3/2 PTA新旧全体委員会
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004