最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:67
総数:802087

6年生 朝のトレーニング

 6年生は昨日からグラウンドでのトレーニングに切り替え、体力づくりをしています。9月に行われる予定の大会での好記録を直近の目当てとし、一人一人がトレーニングに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏季休業中に実施する活動を、タブレットを使って体験しました。

6年生 8の字交流会

 今日は、6年生の8の字交流大会を行いました。1分間の跳んだ回数を競うものと、正確さを競うものの2種目です。子供たちは、朝から意欲的に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力の向上

 後数日で7月です。子供たちは、朝のトレーニングに一生懸命取り組んでいます。暑さの厳しい夏に備えて、今日も丈夫な体づくりに努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハッピーライフプロジェクト

 わくわくランドに引き続き、おばけ屋敷も行いました。写真に写っているより実際はより暗く、おばけ屋敷の雰囲気が出ていました。1年生の皆さん、少し涼しくなりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハッピースクールプロジェクト 1年生との交流

 今日は、1年生との交流グループが、体育館にわくわくランドを設けました。輪投げ、魚釣り、ボウリング等のゲームで1年生と交流しました。写真からも楽しそうな様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピースクールプロジェクト

 6年生は、総合的な学習の時間で「ハッピースクールプロジェクト」に取り組んでいます。ビオトープ整備のグループは、約1か月をかけて、落ち葉やゴミを片付けたり、池の中の藻を取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール開き

 今日は、プール開きがあり、今年初のプール学習に、子供たちはうれしそうでした。最初にプールでの約束事を改めて確認をしてから、入水しました。一人一人が、自分に合った目標をもって取り組むことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日々の学習 その2

 音楽は、感染症対策をしながらリコーダーや歌唱をしていました。算数では、分数のかけ算や割り算をしていました。一人一人が、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日々の授業

 各クラスでは、しっかりと学習を進めています。体育科では「ビーチボール」をしています。子供たちは楽しそうです。外国語では、自己紹介をしていました。一人ずつなので、少し緊張した面持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/17 避難訓練
委員会活動
チャレンジテスト週間(〜1/28まで)
1/18 6年ドローン教室
6年ドローン教室(1、2組)
県書き初め大会練習会
1/19 6年ドローン教室
6年ドローン教室(3、4組)
県書き初め大会練習会
学校評議員会13:45〜
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004