最新更新日:2024/06/27
本日:count up109
昨日:141
総数:801907

6年生 合唱練習

 上と下のパートに分かれてから、初めての合同練習を行いました。子供たちは、姿勢・発声・歌詞の内容を思い浮かべることを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

 先週ぐらいから各教室で書き初め練習が始まりました。今年の6年生は「心に太陽」です。学校や冬休み中にたくさん練習をし、3学期の始業式後の書き初めでは、がんばりを発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

6年生 学年そろって

 今日は、学年がそろって合唱練習を行いました。1つ1つの言葉をはっきりと発声することやしっかりと発声をするためには、姿勢を正しくすることを意識して歌いました。来週から上と下のパートに分かれて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢想像プロジェクト

 今日は、富山商業高校のブラスバンド部の方々による演奏会がありました。クリスマスソングや子供たちに人気がある曲等の演奏があり、子供たちは、手拍子をしたり、リズムをとったりして、演奏会を楽しんでいました。
 富山商業高校ブラスバンド部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 避難訓練

 今日は、軽運動室の出火という設定で避難訓練を行いました。婦中消防署の署員の方から今日の避難の様子を聞きました。今日の訓練では、マスクを付け、ハンカチで鼻と口を覆い、手でしっかりと押さえて待機している子供たちがいました。本当の火災が起きたときのような危機感をもって、真剣に訓練に臨む子供たちが増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱練習

 学年発表会での合唱曲が決まり、今日から早速合唱練習を始めました。感染症予防のため、学年を2つに分け、今日は1・2組が練習をしました。今日の課題は「音程を揃える」でした。子供たちは、音程を揃えようと意識して歌う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習のたしかめ

 6年生は、今日から水曜日までの3日間で「学習のたしかめ」を行います。今日は算数科でした。日々の授業や家庭学習でのがんばりの成果を出そうと、一人一人が真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 調理実習 その5

 各クラス、けがや火傷をすることなく、調理実習を終えました。この学習を生かし、一食分の献立を考えて、家庭でつくる計画を立てています。子供たちが、調理する際は、できる限りで構いませんので、声かけや見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習 その4

 この調理実習の写真は、各クラスで調理を開始した1時間後に撮っており、どのクラスでも、同じ工程での写真が多いです。どのクラスでも、調理計画通りに活動を進める力を付けてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習 その3

 昨日に引き続き、1・4・5組が野菜のベーコン巻きをつくりました。トントンとリズミカルに聞こえてくる包丁の音。1学期や夏休み期間中には、課題として家庭でおかずづくりをしているので、その成果も出ているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/17 避難訓練
委員会活動
チャレンジテスト週間(〜1/28まで)
1/18 6年ドローン教室
6年ドローン教室(1、2組)
県書き初め大会練習会
1/19 6年ドローン教室
6年ドローン教室(3、4組)
県書き初め大会練習会
学校評議員会13:45〜
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004