最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:178
総数:797728

6年生 学年集会 その4

 赤団と白団の応援練習の様子です。久しぶりの応援に、最初は少しぎこなかった声援や動きも徐々に振付等を思い出し、1学期の熱い応援が戻ってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会 その3

 後半は、9月下旬に行う予定のスポーツフェスティバル(下学年)の応援練習を行いました。黄団と青団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会 その2

 次に10月15日に行う予定のさんさい踊りについての話をしました。伝統は、ただ目に見えるものだけが受け継がれるわけではなく、様々な歴史や思いも受け継がれていることを聞きました。子供たちにとって、さんさい踊りを踊ることについての意義や大切さについて、改めて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会 その1

 今日は2学期になって、初めての学年集会を行いました。前で話をした教員たちからは、みんなの日々のがんばりを見ることができてうれしいことや10月7日の時点で卒業まで折り返し地点に来ていることを伝えました。子供たちは、真剣に話を聞き、最高学年として、残りの小学校生活の過ごし方についての意識を一層高めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の秋 その3

 1組は保健体育の授業でした。健康でいるためには、自分の生活習慣を見直して、改善していくことが大切であると学習しました。健康であれば、笑顔でピースサインもできます。健康第一。
画像1 画像1

6年生 学習の秋 その2

 4組は、算数科の学習で、円柱の体積の求め方を考えました。円柱の形を変えたり、既習したことを思い出したりしながら、課題に取り組みました。5組の図画工作科の学習では、自分が描いた絵を切り取り、その切り取った絵をもう一枚の色画用紙に貼ります。すると・・・おもしろい作品のでき上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の秋 その1

 外から吹き込む風が心地よい季節になってきました。子供たちは、しっかりと学習に取り組んでいます。2組は、外国語科の「How was your summer vacation?」の学習で、夏休みの過ごし方を聞き合いました。3組は、学級活動で、「友達のことを思いやり、学級に必要な係活動の内容を考えていこう」とみんなで確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上in鵜坂 その4

 一人一人がよりよい記録に向けてがんばりました。来週も、50m走や走り幅跳び等の記録を測っていきます。大会同様、好記録が出た場合には記録証が授与されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上in鵜坂 その3

 ボールがきれいな弧を描くように飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上in鵜坂 その2

 体育科の学習で、それぞれのクラスが走る・投げる・跳ぶの練習をしていました。今日の本番中、待っている姿も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式
始業式(2〜5学年11:30下校、6学年14:00下校)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004