最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

6年生 鵜坂ハッピープロジェクト

 各学級が自分も含めて、鵜坂小学校全体がハッピーになるための活動を続けています。ある学級は、各学年に応援をしようと動画を撮っています。
画像1 画像1

6年生 1学期末が近付いてきて

 朝学習の後、子供たちと1学期のことについて振り返りをしました。最高学年として、自分たちの行いはどうか。今後(夏休みや2学期)に向けてどんなことに意識し、行動をしていけばよいのかを一人一人が考えました。
画像1 画像1

6年生 朝学習 音楽

 6年生の火曜日の朝学習は音楽に取り組んでおり、課題曲を鍵盤ハーモニカで演奏するための練習を続けています。
画像1 画像1

6年生 がんばっています

 今日は授賞式を行い、他学年同様に6年生も団体や個人での賞を受けました。学校生活や日々の生活の中で、一人一人ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 洗濯をしよう

 家庭科の学習で、洗濯をしました。全自動ではなく、自分で手洗いをしました。手洗いのよさやたいへんさに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鵜坂っ子ハッピープロジェクト

 6年生は、総合的な学習の時間で、自分たちも含めて鵜坂っ子がハッピーになることを考えました。一緒に遊ぶことやゲーム等、鵜坂小学校に笑顔の花がたくさん咲くように、各クラスでプロジェクトを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学期末が近付いてきています その2

 3組は、国語科で自分たちの学校で提案したいことについて話し合いました。現状と課題が見えてきました。
 4組は、算数科でもとにするものを1と見たときの数量の大きさの求め方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学期末が近付いてきています その1

 気温が高くなり、本格的に夏を迎えようとしています。学期末も近付き、学習のたしかめに向けて、子供たちはしっかりと学習に取り組んでいます。
 1組は理科で、日光によって、植物のからだはどのようなはたらきをするのか考えました。
 2組は、算数科で、整数・小数・分数の混じった計算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝の姿勢ストレッチ体操

 今週は、保健委員会による姿勢ストレッチ強化週間です。気持ちのいい1日のスタートを切れるようにしっかりとストレッチを行いました。
画像1 画像1

6年生 プール開き

 真夏日近くまで気温が上がった今日、プール開きを行い、6年生は6時間目にプールに入りました。体育館でプールに関する注意事項を聞き、前半と後半に分かれて入水しました。
 一人一人の水泳学習での目標に向けて、練習に臨んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/9 5年社会科見学3・4組(NHK)
12/12 クラブ活動
12/13 避難訓練
12/14 個別懇談会➀ 13:10下校
プログラミング学習1年
12/15 個別懇談会2日目 13:10下校
プログラミング学習1年
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004