最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:67
総数:802082

6年生 運動会予行 その4

 応援合戦をする中で、成果と課題が見えてきました。様子は白団と赤団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会予行 その3

 応援合戦では、5年生と息を合わせて、迫力のある応援を披露しました。黄団と青団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会予行 その2

 6年生の最初の競技は80m走です。全員が力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会予行 その1

 今日は運動会の予行を行いました。高学年はプログラムに参加するだけではなく、係の担当もあります。子供たちは、開会式で元気に行進し、各団長も大きな声で宣誓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 グラウンドで開閉会式練習

 今日は、運動会当日のように1・4・6年生が一緒に開会式の練習を行いました。式の流れや歌、ラジオ体操のポイント等を確認しました。また、6年生は閉会式の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最初と最後

 今年の運動会は、午前と午後に分かれて開催しますが、6年生は午前と午後の競技後のフィナーレでさんさい踊りを行うため、開会式・閉会式ともに参加します。運動会の最初と最後を最高学年として、しっかりとした態度で臨むことができるように練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 伝統あるさんさい踊り

 今日は、地域の方がさんさい踊りの講師として来校し、子供たちのさんさい踊りがよりよくなるようにアドバイスをしてくださいました。1つ1つの動作をしっかりとすることを聞き、子供たちは意識しながら練習に励みました。
 地域の方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 役割

 14日(土)に開催予定の運動会に向けての練習や準備を進めています。自分に任せられた役割をしっかりと果たそうと真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1

6年生 さんさい

 来週の運動会でのさんさい踊りの発表に向けて、青空の下、練習を重ねました。踊りの細かい部分や移動の仕方をさらにブラッシュアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ふり返り

 4月初めの学年集会で6年生の学年目標「虹をかける」を発表し、約1か月が経ちました。そして、自分のがんばった(観点の)色のシールを貼りました。最初は線だけだった無色の虹に少しずつ色が付いてきました。きれいな虹ができあがる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/13 避難訓練
12/14 個別懇談会➀ 13:10下校
プログラミング学習1年
12/15 個別懇談会2日目 13:10下校
プログラミング学習1年
12/16 個別懇談会3日目 13:10下校
プログラミン学習2年
12/19 プログラミング学習2年
クラブ活動
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004