最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:181
総数:800393

6年生 学級活動

 始業式が終わり、各クラスで学級活動を行いました。生活表や課題の提出の様子から、夏休みを有意義に過ごすことができたことが感じられました。また、2学期についても様々ある行事等の話を聞いたり、係を決めたりするクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 自由研究・自由作品

 夏休みの課題の1つである自由研究、自由作品を学年フロアに展示しました。研究したことや工作等、子供たちが興味をもったことについてじっくりと取り組んだ力作が揃いました。今年は感染症拡大防止のため、作品展としては行いません。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 第2学期始業式

 ここ数日の朝は涼しい風が吹き、秋が近付いてきているのを実感できるようになってきました。今日の始業式では、学年を分けて行いました。校長から、「下学年のよいお手本になるように」と聞き、最高学年である6年生は、1学期以上に意識を高めているように感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年登校日

 朝からよく晴れた日の今日は、6年生の学年登校日でした。夏休み中の課題を提出したり、プールに入ったりしました。1週間後に第2学期始業式が始まります。体調を整え、2学期からも様々なことにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 PTA親子清掃活動

 今朝はPTA親子清掃活動を行いました。雨天だったため、校内での清掃を行いました。足下のよくない中、参加してくださった保護者の方々、鵜坂っ子のみなさん、ありがとうございました。きれいになった校内で気持ちよく過ごすことができるように、みなさん一人一人が学校美化に努めていきましょう!
 6年生のみなさん、明日は学年登校日です。持ちものを確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習下見

 みなさん、夏休みに入って約2週間ほどたとうとしていますが、元気で過ごしていますか?先生たちは元気ですよ。MeeT(ミート)を使っての質問教室では、たくさんの人の元気な顔を見ることができたのでうれしかったです。
 さて、先生たちは、10月に行う予定の校外学習の下見に行ってきました。自分たちでたくさん考え、自分たちで行動する。みなさんが主役の校外学習にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 元気な顔を

 終業式が終わり、各クラスに戻った子供たちは、あゆみを受け取り、気持ちのよい2学期を迎えるために清掃をしました。
 6年生のみなさん、健康に気を付け、有意義な夏休みを過ごしてください。そして、予定されている学年登校日には元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。下学年と上学年に分かれて行った式で、校長から1学期の活動に一生懸命取り組む姿について話された6年生の表情は、一層気を引き締めているようでした。また、上学年の代表3人が、1学期を振り返って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

 明後日の一学期終業式を控え、学年集会を開き、振り返りをしました。自分たちの成長した部分と課題として残った部分を学年の教員から聞きました。子供たちは静かに聞き、既に2学期に向けての意識を高めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 友達はどう考えるのだろう

 熟語にはいくつかのきまりがあり、そのきまりによって熟語ができていることを学びました。子供たちは、教師が指定したきまりの中から熟語を思い出したり、考えたりしながらホワイトボードに書きました。同じ熟語を書く友達もいれば、違う熟語を書く友達もいます。たくさんの友達の考えを見聞きし、学習内容をさらに深めました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9 避難訓練(1年の振り返り)
3/13 5・6年生6校時まで
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004