最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:85
総数:800219

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その1

 今日は、富山市チャレンジ陸上記録会がありました。競技場に向かう前に雨がやみ、子供たちのやる気が高まりました。写真は、会場に着いて開始宣言を待っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その2

 男子のソフトボール投げと走り幅跳びは、サブ競技場で行いました。みんな自分の記録更新を目指して頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その3

 女子は、全種目メイン競技場で行いました。写真は、走り幅跳び前の準備体操の様子です。ソフトボールでは、タオルを使った練習の成果が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「ゲストティーチャーに学ぶ」

 総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーをお招きし「よりよい生き方」について話をしていただきました。今回は、外国語専科の先生から、自分が大切にしてきたことや経験してきたこと等を教えていただきました。普段関わっている先生の知らない一面を知ることができ、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「輝き合う〜『生き方』について考えよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の総合的な学習では、「輝き合う〜『生き方』について考えよう〜」をテーマにしています。1学期は、一人一人が「よりよい生き方とはどんなことだろう」と考えてきました。今日は、地域の薬剤師さんにゲストティーチャーとして来ていただき、これまでの生き方や考え方をお聞きしました。子供たちは、これからの生き方について考えようと、意欲を高めたようでした。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校最後の学習発表会に向けてスタートしました。今年は、ミュージカル「鵜坂キャッツ!輝き合う仲間たち」を演じます。今日は、どんなストーリーか、どんな合唱曲を歌うのかを伝えました。来週は、脚本を読んだり、配役を決めたりします。一人一人が主役で輝き合える演技になることを期待しています。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師として税理士の先生をお招きし、税金について学びました。税金のおかげで自分たちの生活が豊かになったり、学校に必要なものを買うことができたりするなど、税金の必要性について考える機会となりました。

6年生 最上級生としての自覚「プール清掃」

 今日、プール清掃を行いました。6年生は、大プールと小プールをきれいにしました。汚れていたプールの壁や床も、みんなの力できれいになりました。これまでも、6年生がプールをきれいに掃除していたことを実際に体験して、最上級生としての自覚を新たにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 1年生といっしょに その1

 1年生と一緒に、サツマイモの苗植えをしました。地域のボランティアの方に植え方を教わりました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 1年生といっしょに その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生とペアになって植えました。後ろ姿からは、楽しい会話が想像できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/29 委員会活動
短なわオリンピック(1、2年)
1/30 短なわオリンピック(5年)
1/31 来年度入学児と1年生との交流会
2/1 卒業を祝う週間(〜29日)
お話ワールド(4年)
短なわオリンピック(3年、特)
2/2 短なわオリンピック(4年)
中学校新入生説明会
2/3 学習公開、家庭教育講演会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004