最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:47
総数:433745

【3月7日】 今日の給食&自学ウィーク

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ゆかり和え、けんちん汁 です。

 今日から、春の自学スペシャルウィークが始まりました。初日とあって、元気全開ニュースでは、おすすめ自学、調べ学習をするときの注意点等が紹介されました。
画像2 画像2

【3月4日】今日の保内っ子&今日の給食

 今日の献立は、ご飯、赤魚の塩焼き、れんこんのきんぴら、豆腐と野菜のうま煮、のり佃煮 です。
 今日は「卒業を祝う会」が開かれました。6年生と楽しい時間が共有できて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月3日】 今日の給食

 今日は特別な献立でした。それは「きなこ揚げパン」が出たからです。
 今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、スコッチエッグ、えごドレッシングサラダ、ビーンズポタージュ です。
 揚げパンにまぶされている「きなこ」は、大豆を挽いて粉にしたものです。そのため「畑の肉」と呼ばれる大豆の栄養そのままに、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。また、丈夫な骨や歯を作るカルシウムや、貧血を予防する鉄分が多く含まれています。さらに、記憶力を上げる成分や、生活習慣病を予防する効果がある成分も含まれています。
 栄養満点の給食を美味しくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月2日】 今日の給食&お昼の放送

 今日は、卒業お祝い献立でした。6年生が小学生として食べる給食もあと数回になりました。今日の赤飯や紅白の白玉団子が入った白玉汁は、お祝いにぴったりのメニューですね。
 献立は、赤飯、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、豆乳プリンタルト です。

 お昼の放送では、7日に行われる「児童会引継式」のことについてお知らせがありました。児童会活動やリーダーとしての役割、心構えなどが、6年生から在校生に引き継がれる大切な式ですね。4日には「卒業を祝う会」が行われる予定です。どんどん卒業式が近付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日】 今日の給食

 3月に入りました。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、回鍋肉、にんじんシューマイ、茎わかめのごま酢和え、せとか です。
 ごま酢和えに使われている「わかめ」は、古くから日本で食べられており、肥満や高血圧を予防してくれる働きがあります。おいしくて栄養満点なので、進んで食べて欲しい食材です。今日は「茎わかめ」、わかめの茎の部分が使われています。コリコリしておいしかったです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童会引継式
3/8 地区児童会(集団下校)

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849