最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:47
総数:433745

【9月27日】 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、南蛮煮、さばのみりん焼き、おひたし です。
 日本は海に囲まれているため、たくさんの種類の魚がとれます、日本人は昔からよく魚を食べてきました。魚にはタンパク質が多く含まれ、丈夫な体をつくるもととなります。今日の給食に使われているさばのような背が青い魚には、EPA(血液をサラサラに)やDHA(脳や神経の発達に必要)が多く含まれています。
画像1 画像1

【9月22日】 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、オムレツ、アスパラガスサラダ、白いんげん豆のシチュー、巨峰 です。
 今日のデザート「巨峰」の旬は、8月下旬から9月上旬で、ちょうど今の時期です。巨峰の主な産地は、山梨県や長野県です、昼夜の気温差が大きいので、甘くて美味しいブドウが育つそうです。
画像1 画像1

【9月21日】 今日の給食

 今日は「中秋の名月」です。今晩は美しい月が見られそうです。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の香り揚げ、よごし、つみれ汁です。
 「よごし」とは、大根の葉やなすなどの野菜を茹でて細かく切って、味噌や醤油で味付けした富山の郷土料理です。富山県産のお米を炊いた美味しいご飯と一緒に、富山の味「よごし」を味わっていただきました。
画像1 画像1

【9月16日】 今日の給食

 今日の献立は、減量食パン、牛乳、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ、照焼きチキン、ビーンズサラダ です。
 今日のビーンズサラダには、青えんどう豆、赤えんどう豆、ひよこ豆の3種類の豆が入っていました。豆には、体をつくるタンパク質や、体の調子を整えるビタミンが豊富に含まれています。生活習慣病を予防するのに効果のある食物繊維も豊富です。
画像1 画像1

【9月15日】 今日の給食

 過ごしやすい陽気が続く中、子供たちは元気に学習に取り組んでいます。
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、ゆかり和え、みそ汁 です。
 揚げ出し豆腐は、豆腐に片栗粉や小麦粉の衣を付けて揚げ、だし汁などのつゆをかけた料理のことです。調理員さんが時間を掛けて丁寧にあげてくださいました。今日はごまだれをかけて美味しくいただきましょう。型抜きニンジンも嬉しいひと手間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、十五夜ハンバーグカレーライス、フルーツ白玉 です。
 今日は「月見献立」です。月見とは、団子などのお供え物をし、穀物などの収穫に感謝する行事のことです。十五夜ハンバーグカレーには、月のうさぎに見立てたハンバーグが乗っています。フルーツ白玉は、お供え物の団子をイメージしています。今年の中秋の名月は、9月21日です。
 保内小では、枝豆の収穫に続き、今日は、お米の収穫を行いました。恵みの秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月13日】今日の保内っ子、給食

 今日の午前中に「6年生校内陸上記録会」を行いました。さわやかな秋晴れの下、6年生は自己記録の更新を目指し、力一杯競技に取り組んでいました。

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ふくらぎのエゴマ揚げ、枝豆のマリネ、豆腐スープ、ヨーグルト です。
 ヨーグルトは、牛乳と乳酸菌を発酵させて作られています。牛乳と同じように、カルシウムが豊富に含まれていますが、乳酸菌のおかげで、牛乳より吸収率がよいのだそうです。しっかり食べて、お腹から健康になりましょう。
画像1 画像1

【9月8日】 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、大根の味噌煮込み、いわしの生姜味、コーン和え、冷凍パイン です。
 パインアップルは、形が松ぼっくり、香りがりんごに似ていることから、英語で「松ぼっくり=パイン」、「りんご=アップル」という二つの言葉を並べて、パインアップルという名前になったそうです。疲労回復に役立つビタミンB1や、免疫力を高めるビタミンCが豊富に含まれ、夏の暑さで疲れた体にぴったりな果物です。
画像1 画像1

【9月7日】 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のから揚げ、小松菜ともやしの香味和え、豆腐の野菜あんかけ です。
 魚には、赤身の魚と白身の魚があります。鮭は身の色が赤く見えるため、赤身の魚と思われがちですが、白身の魚に分類されます。鮭が赤く見えるのは、えびやかににも含まれている「アスタキサンチン」は含まれているからです。白身の魚はあっさりしているのでフライなどの揚げ物にぴったりです。
画像1 画像1

【9月6日】 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、えびときのこのガーリックソテー、呉汁、穀物ふりかけ です。
 今日は「厚焼き卵」になって登場した「たまご」は、栄養が満点な食べ物です。血や筋肉のもとになるタンパク質や、ビタミン類、ミネラル類も多く含まれており、体の調子を整えてくれます。

 今日は、給食後に「縦割り清掃」を行う日です。子供たちは、どの子も、自分の分担した場所を時間いっぱい黙々と掃除しています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849