最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 楽しかったね(遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広場でたっぷり遊びました。

1年生 楽しかったね(遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だるまさんがころんだ」「ハンカチおとし」
 楽しかったね。

1年生 楽しかったね(遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい一日でした。

4年1組 研究授業(学級活動)

 学級会の様子です。
 議題は、「『クラスのみんなが笑顔』になるために、集会のタッチ・ゲーム遊びのルールを見直そう」です。
 みんながボールを触ることができて、ゲームとしてのスリルやスピードを感じられるようなゲームにするにはどうしたらよいのか・・・。悩むところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 研究授業(学級活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが楽しめるようなタッチ・ゲームにするためのルールの工夫について、一人一人がよく考え、友達の考えを真剣に聞く姿が印象的でした。

2年1組 研究授業(学級活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会者グループは、みんなの様子に目を配りながら進行していました。
 記録の係も、先生の助言を受けながら一生懸命に役目を果たそうとしていました。

2年1組 研究授業

 学級会の様子です。
 「さわやか2の1」をもっとパワーアップさせるために、どんな活動をするとよいか話し合っています。
 聞き方や話し方等、基本的な話合いの進め方が身に付いてきているようです。
 放課後には、講師の先生を交えて協議会を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝

 新しい1週間が始まりました。
 児童玄関では、白鳥っ子たちが元気な挨拶を交わします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋深し:10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高気温が30度以上を記録したのは、つい先日のことでした。
 ところが、ここ2、3日、朝晩の冷え込みが厳しく、立山室堂平でも雪が降ったという報道もありました。
 五福小学校のシンボルツリー、桜の木も冬支度を始めたようです。
 今朝は、環境美化委員と先生方が落ち葉掃きをしてくれました。

秋空の下で :10月11日(月)

 今日も晴天に恵まれ、元気いっぱいに遊ぶ白鳥っ子です。大休憩には、かげの動きと太陽の位置を調べている3年生の姿が見られました。かげが実際に動いている様子に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業を祝う集会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971