最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年生 五箇山の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界文化遺産 五箇山への一日旅をたっぷりと楽しみました。
 山々を眺めながら、お弁当もおいしくいただきました。
 準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生 五箇山の思い出

「日本むかしばなし」の世界へタイムスリップしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五箇山の思い出

お天気に恵まれ、絶好のロケーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五箇山の思い出

和紙の原材料や作り方がよく分かりました。
「こうぞ」の皮と花オクラの根から五箇山和紙が作られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五箇山の思い出

 どんな葉書ができるか楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五箇山の思い出

五箇山和紙のはがきを制作中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五箇山の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五箇山和紙の紙すき体験

4年 五箇山の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのびのびとした表情です。

水のかさくらべ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の時間です。
 3本のペットボトルに入った色水のかさが一番多いのはどれか予想し、同じ大きさの入れ物に入れ替えて確かめました。予想外の結果に驚く場面もありました。

墨の世界を味わおう(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 墨の濃淡を生かした作品、技法を用いた作品、筆の勢いが感じられる作品等、個性的な作品揃いです。鑑賞の時間では、それぞれの作品から、喜び・悲しみ・怒り等の感情を感じ取っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業を祝う集会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971