最新更新日:2024/06/17
本日:count up104
昨日:54
総数:534961
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

アンサンブル発表会

 3年1組の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会「秋のクイズ・トレジャーハンター!」

 集会委員会が企画したクイズラリーがありました。校内に隠されている秋のクイズを見つけ、仲良し班でクイズに挑戦していきます。どの班も楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃランド(1年生):12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったこの時間がやってきました。
 1年1組のみんなが、1年2組の友達と先生方を「秋のおもちゃランド」に招待しました。
 司会者の進行で開会式が行われ、はじめの言葉の後、おもちゃランドがオープンしました。
 柔らかい光が差し込む交流スペースに、明るい声と笑顔が広がりました。

秋のおもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドングリごま、ドングリ迷路、マラカスなど、子供たちが一生懸命に工夫して作ったおもちゃばかりです。

秋のおもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 迎える子供たちも、遊ばせてもらう子供たちも、みんな笑顔。
 楽しそうです!

校内研修会:12月2日(木)

 タブレット端末を有効に活用するために、外部講師をお招きして、クラウド教材に関する研修会を行いました。
 今後クラウド教材の活用によって、子供たちがさらに「分かる・できる」と実感できるようにしていきたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング体験(5年生):12月1日

 富山村田製作所のみなさんのご協力で、プログラミング体験教室が実現しました。
 ロボットに荷物を移動させたり、犬の動きをさせたりするなど、いろいろな課題をクリアするために細かな指示を順序よく入力します。成功させるために、友達と協力して取り組んでいます。
 この模様は、富山テレビ放送 夕方6時9分からの「ライブBBT」で放送されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング体験(5年生)

 2時間があっという間に過ぎました。
 午後は5年2組が体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3年1組外国語活動):11月30日

 外国語専科の先生とALTによる外国語活動の時間です。
 「サンキューカードをおくろうーThis is for youー」
 欲しい物(様々な色の形)を尋ねたり答えたりしながらカードを完成させていく活動です。子供たちは、カードのデザインを考えながら、楽しい雰囲気の中で生き生きと英語でやりとりしていました。
 教員にとっても、英語専科教員の知恵と技を学ぶよい機会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3年1組外国語活動)

 お店の人、お客さんに分かれて英語でやりとりしました。
 英語を忘れた時は、ジェスチャーを交えて伝えていました。
 「相手の顔を見て話すといいね」「最後にGood byeと言うと感じいいね」などと、心地よいコミュニケーションについても気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971