最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:54
総数:534952
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

特訓中:11月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組の教室では、かけ算九九の学習の真っ最中。
 タブレット端末も活用してかけ算九九を覚えています。

朝の児童玄関:11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓ふきをしているのは3年生です。
 総合的な学習の時間にお話をうかがった地域の方々の思いに触れ、自分にできることはないか考え、実践しているところです。(写真上・中)
 保健委員の5・6年生は、毎日交代で消毒液を片付けてくれます。感謝。(写真下)

避難訓練:11月19日(金)

 理科室が出火という想定で、全員がグランドに避難しました。消防署の方々が訓練の様子を見に来られ、落ち着いて避難する様子や6年生の「防災リーダー」の仕事ぶりをほめてくださいました。
 いざという時に、落ち着いて自分や周りの人が安全に避難できるよう、訓練を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会「走り幅跳び練習会」:11月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩の時間に、運動委員会による「走り幅跳び練習会」がありました。走り幅跳びが上手になりたい子供たちが集まり、跳び方のポイントを運動委員に教えてもらったり、記録をつけてもらったりして、技能の向上を目指しています。

5年生 校外学習:11月17日

 5年1組の校外学習の様子です。
 富山県総合デザインセンター、高岡市デザイン・工芸センター、鋳物メーカーの能作さんを見学しました。
 富山県、高岡の伝統的な工業、鋳物製造等について理解を深めることができました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県の伝統的な工業を生かした製品の体験コーナーです。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体験コーナーでは、小さい座布団の使い心地を試してみました。
 座禅を組む時に使用する物だそうです。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 近未来の車が展示されていました。
 スタイリングや内装に興味津々でした。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数々の伝統工業製品や工芸作品を興味深そうに鑑賞していました。
 それぞれの作品に魅力を感じ、磨かれた技術のすばらしさやデザインの美しさについて語り合っていました。
 白鳥っ子の豊かな感性に触れ、嬉しい気持ちになりました。

ミニコンサート その1:11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩に体育館で児童集会(ミニコンサート)を行いました。
 久しぶりに全校児童が集まり、歌とピアノの演奏を聴きました。
 ほめ言葉集会委員が出演者を募り、開催準備や進行をしてくれました。
 写真下は、出演者のみなさんです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971