最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:536719
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

令和4年度 教科書展示会の開催について

市教委より、「令和4年度 教科書展示会の開催」についてお知らせがありましたので、ご連絡いたします。

 1 開催日時 令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
   ※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

 2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
   (新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

〜今日の給食 6月3日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・さばの塩焼き
・香味和え
・豚肉の南蛮煮
・河内晩柑

2年生 校外学習:6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よいお天気に恵まれました。
 魚津水族館へ向けて出発です。
 

今朝の白鳥っ子:6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6月。
 好天のもと、白鳥っ子が元気に登校しました。
 「今朝、家でバッタが脱皮したから持ってきたよ」と虫かごを見せてくれた3年生。友達が集まってきて、観察していました。(写真上・中)
 2年生の教室では、友達と談笑する姿も見られました。
 掲示してある絵が、カラフルです。(写真下)
 

今朝の白鳥っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物の片付け、課題等の提出が終わると思い思いに過ごします。
 読書をしている白鳥っ子もいます。

こども探検隊(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習のために、たくさんの1年生が校長室を訪れました。
 やはり人気なのは、ふかふかのソファです。
 棚においてある図鑑にも興味があるようで、「何の本ですか」と質問していました。
 次の訪問も待っています。いろんな質問を考えてきてくださいね。

〜今日の給食 6月1日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・ちくわの南部揚げ
・甘酢和え
・すきやき

こども探検隊(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室にこども探検隊がやってきました。
 入り口では、教室で学習した通りにしっかりと挨拶をしました。
 ソファでぴょんぴょんしながら、「わあ、ふかふか」と嬉しそうでした。
 「どうしてこんな椅子があるんですか」「誰が座るのですか」などと次々に質問していました。
 ぜひ、また来てくださいね。待っています!

こども探検隊(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室から職員室へ内線電話をかける体験をしました。
 すると、職員室にも興味が沸いてきて、すぐさま探検に行きました。
 職員室の隣に印刷室が見えると、またそちらへ。
 1年生の好奇心は尽きません。

研究授業(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会「学級目標を振り返ろう〜勇気を出して積極的にチャレンジ〜」の様子です。
 学級のみんなが積極的に挨拶運動に参加するためにはどうすればよいのか、よりよい方策を考え合いました。
 友達と自分の考えの共通点や相違点に気を付けながら聴き合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971