最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:68
総数:536720
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

こどもの日献立:4月28日

画像1 画像1
【給食の献立】
 ・ご飯   ・牛乳
 ・こいのぼりハンバーグ
 ・ポテトサラダ
 ・若竹汁
 ・柏餅 

今朝の白鳥っ子:4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日は、アルミ缶回収の日です。
 環境・掲示委員が回収したアルミ缶を一つ一つ潰してくれます。
 みなさんも、家にあるアルミ缶を持ってきてくださいね。
 児童玄関を入ると、運営委員が気持ちのよい挨拶で迎えてくれます。
 

今朝の白鳥っ子:4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりの通学路に気を付けながら、元気に登校しました。
 児童玄関前での手指消毒も習慣になりました。

〜今日の給食 4月27日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・魚のいり大豆揚げ
・花野菜サラダ
・南蛮煮

〜今日の給食 4月25日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・カレーライス
・福神和え
・フルーツヨーグルト

〜今日の給食 4月22日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・鰆の塩焼き
・ひじきの炒め煮
・高野豆腐のみそ汁
・サンフルーツ

体積の表し方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図や模型を使いながら、体積の意味や表し方を学習しています。

図書オリエンテーション(6年生)

画像1 画像1
 6年1組の図書オリエンテーションの様子です。
 図書館司書の先生から、図書室の本の利用方法について丁寧に教えていただきました。
 卒業するまで、どんどん図書室の本を読んで欲しいと思います。

なぜ、ローソクの火が消えた?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の理科の様子です。
 燃えていたローソクの火が、広口瓶で覆ってしばらくすると消えてしましました。
 なぜそうなったのか、各自の考えをノートに書きました。

いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の算数科の学習です。
 いくつといくつで5になるか、さくらんぼの実に見立てて考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971