最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:259
総数:535498
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。五福小学校に白鳥っ子たちが戻ってきました。校舎のあち らこちらで、子供たちの元気な姿が見られました。
体育館で始業式が行われました。校長先生の話では、夏休み中に白鳥っ子の一人が書いた読書感想文が紹介されました。「当たり前のことを当たり前と思わず、新しい活動に挑戦していきましょう」と話されました。真剣なまなざしで話を聞いている子供たちから、2学期の活動への決意が感じられました。
 地域、保護者の皆様、引き続き白鳥っ子たちの健やかな成長を見守ってください。2学期もよろしくお願いいたします。

2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(月)は、第2学期始業式です。新学期に向けて、各教室の準備も着々と進んでいます。五福小学校教職員みんなで、子供たちが登校するのを待っています。

全校登校日:8月23日

画像1 画像1
さくら1組の様子です。みんなで大縄跳びをして楽しみました。

全校登校日:8月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにたくさんの友達に会えて嬉しそうです。
 1年2組の教室では、ペアになって絵日記を読み合っていました。
 残り少ない夏休みですが、有意義に楽しく過ごしてほしいと思います。

全校登校日:8月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの白鳥っ子が元気に登校しました。
 各教室では、夏休みの思い出を聴き合っていました。
 2年2組(写真上・中)と6年2組(写真下)の様子です。

図書室より 夏の図書の貸出が始まりました:8月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
初日の今日は、20人近くの子供たちが図書室に来ました。

次回は8日(月)10:00〜12:00です。

図書室に来るときには、家を出る前に水分を十分にとる、日傘や帽子を使う等、熱中症対策を十分にして来てくださいね。

〜今日の給食 7月19日(火)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・さばの竜田揚げ
・梅肉和え
・ワンタンスープ
 
 今日の給食の「ワンタンスープ」には、夏が旬の野菜「オクラ」が使われています。
切り口が星形になっていてきれいですね。
 「オクラ」のネバネバには、消化を助ける働きがあり、夏バテ予防にぴったりです。
 今日は、五福小学校区で農業をしておられる島田さんが育てられた、朝とれたての「オクラ」を使用しました。
 子供たちは、地元でとれた新鮮な野菜を食べられることに感謝し、美味しくいただきました。

〜今日の給食 7月15日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・枝豆
・フルーツカクテル

1年1組 研究授業:7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会「えがおパワーアップさくせん〜ドッジボール大会をひらこう〜」の様子です。
 担任の先生の助けを受けながら、司会係や記録係の役割を果たそうとがんばっていました。
 自分の考えを伝えたり、友達の思いをしっかり聴いたりする力が確実についてきていると感じました。

〜今日の給食 7月13日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・いわしのマーマレード煮
・磯和え
・厚揚げの錦とじ
・ミニトマト
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971