最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:63
総数:534847
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

〜今日の給食 5月1日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・富富富の五目ごはん
・牛乳
・白えびのかきあげ
・とろろ昆布和え
・大門そうめん汁

 今日は、サミット給食「日本(富山)」です。
 
 富山のブランド米「富富富」は、食べた人に「ふふふ」とほほえんで幸せな気持ちになってもらいたいという思いで名付けられました。
 また、大門そうめんは、砺波市の大門地区で江戸時代から作り続けられている手延べそうめんです。
 子どもたちは、富山の食について知り、おいしくいただきました。


5月1日(月)4・6年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(月)の給食風景です。4年生は、おおかどそうめんじるが人気で、かき揚げを入れて食べている子もいました。
 6年生は、どれも美味しそうに食べていました。中でも、とろろ昆布和えがおいしいと言っている子がいて、やはり富山の子は昆布好き?かもしれないと思いました。

〜今日の給食 4月28日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・こいのぼりハンバーグ
・若竹汁
・ごまポテサラダ
・かしわもち

 今日は、一足早く「こどもの日」献立です。
 5月5日は「こどもの日」ですが、「端午の節句」とも言います。
柏もちを食べて、子どもたちの健康と幸福を願う習慣があります。


4月27日(木)給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(木)今日は、3年生と5年生の給食の様子からです。
 3年生は、「フォカッチャがおいしかった!」と大人気で、スパゲッティに乗せたりそのまま食べたりしていました。
 5年生は、「レモンソースがけの魚がおいしかった!」「どれも『いいね!』のメニューでした」と、明るく応えてくれました。ニコニコ笑顔から、楽しく美味しく給食を食べていることが伝わってきます。

〜今日の給食 4月27日(木)〜

画像1 画像1
【献立】
・フォカッチャ(平焼きパン)
・牛乳
・ホキのイタリアレモンソースかけ
・グリーンアスパラのコントルノ(付け合わせ)
・ラグー・アッラ・ボロネーゼ(挽肉とトマトのスパゲッティ)

 今日はサミット献立のイタリアでした。パンがフォカッチャになり、いつもと少し違うボロネーゼのスパゲッティや、レモンソースのかかった揚げ魚等、イタリアらしい献立に心がウキウキしました。

〜今日の給食 4月26日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・焼きぎょうざ
・炒り大豆和え
・肉豆腐

4月25日(火)4年生外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(火)4年生の外国語活動の様子です。「I like〜 、I don't like〜」を用いて、友達とお互いのことを紹介し合っていました。進んで相手に声をかけているところがいいですね。

4月25日(火)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(火)2・4年生の給食の様子です。今日はサミット献立のカナダでした。みんな、どの食べ物もおいしくもりもり食べていました。

〜今日の給食 4月25日(火)〜

画像1 画像1
【メニュー】
 ・食パン     ・牛乳
 ・サーモンフライ ・ブロッコリーサラダ
 ・クリームチャウダー
 ・メープルジャム

 今日は、サミット献立のカナダです。
 サーモンやクリームチャウダー、メップルなど、カナダにちなんだ食べ物がたくさん出ました。

〜今日の給食 4月24日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・カレーライス
・福神和え
・フルーツゼリーミックス
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
特別研修期間 14:15全校一斉下校
3/7 第3回学校運営協議会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971