最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:82
総数:304968

7月15日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ホタテの香味焼き
4 ゴーヤの卵炒め
5 白玉汁 です。

 ゴーヤは、苦みのある野菜です。苦味成分は胃腸の働きを助けるモモルディシンという成分が含まれているからです。ゴーヤは、ビタミンCたっぷり!さらに、加熱しても壊れにくいという特徴があります。
 ビタミン類やミネラルをバランスよく含み、緑黄色野菜に匹敵する量のビタミンCが含まれています。

 暑い夏にはぴったり!栄養たっぷり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 今日の給食は?

 水泳教室でいつも以上にお腹がペコペコです。
今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 冬瓜のそぼろあん
4 鯖の銀紙焼き
5 ごまあえ
6 バナナ です。

 以前にも紹介しましたが、「冬瓜」は、冬という漢字が付いていますが、夏の野菜です。冬まで保管できるということで冬と付いているのです。
 さばも、魚辺に春と書きます。今日は、夏なのに春、冬が付いた食材ですね。

 疲れた体には、バナナは最適です。栄養価がとても高いフルーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 麦ごはん
2 牛乳
3 夏野菜カレー
4 卵ロール
5 フルーツカクテル です。

 ついこの間カレーを食べたような、、、。それは、3・4年生の宿泊学習の野外炊飯でした。
 
 今日のカレーは、具材が夏野菜です。夏野菜といえば、、、。なすですね。
ナス、かぼちゃ、ピーマンが入っていると、いつものカレーとはまた異なった感じがしますね。

 フルーツカクテルでお口さっぱり!デザート付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 小アジの唐揚げ
4 チンゲンサイ
5 豚汁 です。

 こんな小さい「鯵」を捕まえてしまってかわいそう、もったいないと思った人もいるかもしれないくらい、小さな小さな鯵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 今日は選択献立

 「選ぶ」ということはとても楽しいことですね。
今日は、ハムチーズフライか魚のカレーあげ、ソーダゼリーかシークワーサータルトのいずれかを選びます。究極の選択ですね。

1 ごはん
2 牛乳
3 ハムチーズフライ 又は 魚のカレーあげ
4 あまみそあえ
5 具だくさん汁
6 ソーダゼリー 又は シークワーサータルト です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 食パン
2 牛乳
3 かぶのシチュー
4 ポークケチャップ
5 添え野菜
6 バナナ
7 メープルジャム です。

 1年生が国語科の授業で学習した「大きなかぶ」は、どのくらいの大きさだったのでしょうね。朝日っ子全員の給食の材料になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の野菜あんからめ
4 華風あえ
5 豆腐スープ   です。

 豆腐スープには、もやし、人参、タケノコ、豆腐等たくさんの具材が入っていてヘルシー、おいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 エビパオズ
4 もずくのチャプチェ
5 味噌汁
6 冷凍パイン です。

 以前にも紹介しましたが、パオズ(包子)とは、中国の点心の一種で、小麦粉の生地を蒸して作る伝統的食品です。中に具を包んでいるものを「包子」というそうです。
 チャプチェは、韓国料理のひとつで、春雨と、細切りにした牛肉とタケノコ、同じく細切りにしたニンジン、タマネギ、ホウレンソウ等の野菜、シイタケやシメジ、キクラゲ等のキノコ類をゴマ油で炒め合わせ、醤油、食塩、砂糖等で甘辛く味を付けたものをいいます。今日の給食では、春雨の代わりに「もずく」が使われていますね。
 ツルツルっとのどごしよくて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 今日の給食は「七夕」メニューです!

 7月7日の七夕を前に、今日は七夕メニューです。

1 ごはん
2 牛乳
3 星形ハンバーグ
4 コーンサラダ
5 天の川スープ
6 七夕デザート です。

 星がいっぱいです。天の川スープは、中にはるさめが入っていて、川の流れを表現しています。つるつるっとした食感がのどごしよく入っていきますね。天の川スープの中に星形人参が入っていた人はラッキー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 親子煮
4 魚の竜田揚げ
5 ゆかり和え です。

 「竜田揚げ」の名前の由来は、奈良県の生駒地方に流れる、紅葉で有名な竜田川にちなんでつけられた名称です。
 百人一首にも「竜田の川の錦なりけり」と出てきますね。

 「肉や魚などに下味をつけ、衣(主に片栗粉)には下味をつけないで揚げ、揚げたときに衣の厚い部分は白く、薄い部分は赤褐色に見えることで、川面に紅葉が映える風情を盛り込んだ料理」だそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549