最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

6月17日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、ごまづくし!

1 ごはん
2 牛乳
3 鶏肉とジャガイモのゴマ煮
4 魚のエゴマ味噌かけ
5 こまつなおひたし
6 冷凍ミカン  です。

 ゴマは、カルシウム、マグネシウム、鉄分等、ミネラル成分がバランスよく含まれています。どれも意識しないと普段の食事では摂れないものばかりです。
 栄養たっぷりですね。

 気温が高くなり、食中毒等の危険性も高い時期となってきました。手洗い等をいつも以上に念入りに行い、衛生面に十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 すいとん
4 豚肉の塩糀炒め
5 カブのいろどり
6 ミニトマト
7 のり佃煮  です。

 「すいとん」は、小麦粉の生地を手でちぎる、手で丸める、さじですくうなどの方法で小さいかたまりにし、汁で煮た日本料理のことです。地方によっては「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」「ひんのべ」という名前で呼ばれているそうです。お雑煮と煮ていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 かみかみカレー
2 牛乳
3 切り干し大根のサラダ
4 ゆで卵
5 味付け小魚  です。

 6月は、「かみかみ月間」なので、今日のカレーも「かみかみカレー」。
何が入っているから「かみかみ」なのか分かりますか。
「豆」「ごぼう」「エリンギ」が特にかみごたえがありますね。

 よく噛むことのよさは、「ひみこのはがいーぜ」でしたね。よいことがたくさんあります。たくさん噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ふくらぎの西京焼き
4 ひじきのソテー
5 豆腐の野菜あんかけ  です。

 ふくらぎは、体長は30〜40cm、体重は500〜1,000gでブリの子供です。大きさによって名前が変わる「出世魚」です。
 富山県では最もポピュラーな魚のひとつとして知られています。
 富山では、大きさによって「コヅクラ」→「フクラギ」→「ガンド」→「ブリ」の順に呼び名を変えます。漢字で書くと、「福来魚」で、縁起のよい魚です。
 大漁で港がにぎわい「港に福が来た」「福が来る魚」と呼ばれ、このことから「福来魚」という縁起の名がついたと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 コッペパン
2 牛乳
3 鶏肉のトマト炒め
4 チーズポテト
5 マカロニスープ
6 スイカ です。

 今年初スイカです!朝日っ子たちは、スイカが大好きなので楽しみにしていました。
スイカについて詳しい朝日っ子たちは、食べただけで糖度や種類が分かるかもしれませんね。

 スープもたっぷりの野菜の中に、シェルの形をしたマカロニが入っています。
シェルは、日本語で言うと?形を見たら分かりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 大豆とホタテのごまがらめ
4 昆布和え
5 卵とじ  です。

 大豆とホタテは、両方とても噛む食材です。かみ応え満点ですね。
6月4日から今日までは、「歯と口の健康週間」で、今日は最終日となります。
歯科検診もあります。たくさん噛んで、「ひみこのはがいーぜ」を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 八宝菜
4 かぼちゃ天ぷら
5 甘酢和え です。

 八宝菜は、「八つの」「宝」の「菜」が名前に付いているとおり、野菜がたくさん入っています。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、「多い」という意味です。  
 実際には、何種類入っていたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 札幌ラーメン
4 カニシューマイ
5 ブロッコリーサラダ
6 しそ鰹ふりかけ
7 飲むヨーグルト です。

 みんな大好き「ラーメン」の日です。
今日のラーメンは、「札幌ラーメン」。ラーメンもいろいろなラーメンがありますね。

 「札幌ラーメン」は、もともと醤油味と塩味でしたが、1950年代に札幌市内のラーメン店で今まで日本国内のどこにもない新しいラーメンが考案されました。それが、栄養満点のラーメンを作ろうと、味噌汁をヒントに野菜をたっぷり使った味噌味のラーメンです。
 この新しい味が話題となり、札幌市内のほか日本国内各地にも知れ渡るようになり、いつしか札幌ラーメンは味噌味というイメージが定着していったそうです。

 他にも、「博多ラーメン」「喜多方ラーメン」、、、等いろいろありますね。それぞれの特徴を調べてみるのもおもしろそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 鯖の照り焼き
4 くきわかめのきんぴら
5 豆腐の味噌汁
6 バナナ です。

 茎わかめは、茎わかめというワカメの品種があるわけではなく、わかめの中茎(芯)にあたる部分です。コリコリとした食感があります。
 「ビタミンA」や「ビタミンC」、海藻なので「ミネラル(ヨウ素など)」もしっかり補給でき、美髪、美肌への効果があります。また、「カルシウム」、「マグネシウム」も、葉の部分より、茎のほうが含んでいます。
 マグネシウムは神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります。

 栄養たっぷりですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 食パン
2 牛乳
3 豆乳シチュー
4 おろしポン酢サラダ
5 ウィンナー です。

 豆乳に白花豆が入っています。
白花豆(白いんげん豆)には、今話題の成分ファセオラミンがたっぷり入っています。
美味しいだけでなく、栄養もたっぷり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549