最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

12月15日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚と大豆のゆずソースがらめ
4 冬至の団子汁
5 みかん  です。

 今年の冬至は、「12月22日」です。冬至にはかぼちゃを食べたり柚風呂に入ったりする風習があるので、今日の給食にもかぼちゃや柚が入っていましたね。もう冬が来ていますね。栄養をたっぷりとって元気に冬を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 カレーライス
2 牛乳
3 ゆで卵
4 フルーツヨーグルト
5 ふくしんづけ です。

 今日は、みんな大好きカレーライスです。朝から、給食を楽しみにしている朝日っ子もたくさんいましたよ。
 そういえば、カレーライスのときは、卵とフルーツヨーグルトがいつも一緒に出ますね。カレーとヨーグルトは相性抜群! ヨーグルトがスパイスのバランスを調和し、味をマイルドにして、コクをアップしてくれるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 鯖の銀紙焼き
4 かぶのいろどり
5 大豆の磯煮 です。

 3年生は、大豆づくしの1日になりましたね。
まさしく、すがたをかえる大豆です。磯煮は、ひじきがたっぷり入っています。ひじきはカルシウムや鉄分、食物繊維がたっぷり含まれています。カルシウムは、昆布の2倍含まれており、骨を丈夫にしたり、イライラをやわらげる効果があります。鉄は、貧血に有効です。ひじきの鉄の吸収はよくないですが、野菜と一緒に食べると、野菜のビタミンCが鉄の吸収を助けます。今日の磯煮には、野菜がたくさん入っているので、鉄の吸収も助けてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 今日の給食は?

 今日は、選択献立の日です。

1 コッペパン
2 牛乳
3 魚の香草フリッター or 照り焼きハンバーグ
4 アスパラサラダ
5 ひよこ豆のスープ
6 ガトーショコラ or 豆乳プリン です。

 おかずとデザートをそれぞれ「選ば」なければなりません。
どちらも食べたい!と迷ったことでしょう。
 「選ぶ」のは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 親子煮
4 小アジの唐揚げ
5 白菜ひたし です。

 給食の「親子煮」は、「鶏肉」と「卵」が親子関係にありますが、他にも親子になるメニューはどんなものがあるでしょうか。
 魚の「鮭」と「いくら」も親子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 人参シューマイ
4 スタミナ納豆
5 具だくさん汁
6 カットパイン です。

 「スタミナ納豆」とは?
「スタミナ納豆」は、30年余り前に学校給食メニューとして登場し、メディアで取り上げられたことにより全国的に有名になりました。

学校給食に携わる栄養さん士が、納豆が苦手な子どもたちでもおいしく食べられるようにと考案したメニューだそうです。
納豆が苦手な人も、これなら美味しく食べることができそうですね。スタミナバッチリ!

 パイナップルと日本ではいいますが、英語では、「パイナポー」です。pineappple パインアップルと書きます。
pine(パイン)は英語で『松』、apple(アップル)は『リンゴ』。 パイナップルの実が『松ぼっくり』に似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることから、pineとappleを組み合わせて『pineapple』(パイナップル)という名前が付いたのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ソフト麺の五目あんかけ
2 牛乳
3 蒸しパン
4 レンコンサラダ です。

 ソフト麺メニューのバリエーションが豊富ですね。
カレーソース、ミートソース、五目あんかけ、、、どれが好きですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 餅
2 オレンジジュース
3 厚揚げの味噌煮込み
4 鰆の塩焼き
5 とろろこんぶ和え です。

 美味しい餅をたくさん食べてお腹いっぱいですね。
別腹です。給食も美味しくモリモリ食べる元気な朝日っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 食パン
 2 牛乳
 3 クリーム煮
 4 オムレツ
 5 ビーンズサラダ
 6 メープルジャム です。

 パンにつけて食べる「メープルジャム」は、「メープルシロップ」としてホットケーキやワッフルにかけたり、お菓子の原料としても使われたりしていますね。他の甘味料と比べて、ミネラルやビタミンだけでなく、ポリフェノールや抗酸化物質等もたくさん含まれており、とても栄養価の高い食品です。
 もりもり食べて、午後からもがんばりましょう!
画像1 画像1

12月2日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の利休揚げ
4 磯和え
5 関東炊き です。

 以前に一度紹介しましたが、「利休揚げ」とは、ゴマをまぶして、食用油でからりと揚げた料理又は、ごま油で揚げた料理をこう呼ぶこともあります。

有名な茶人、千利休(せんのりきゅう)がゴマを使った料理が大好きだったからこの名前が付いたといわれています。今日の自学は、千利休について調べるのはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549