最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:54
総数:362776
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月27日(火)秋の空

朝から青空が広がっています。
秋らしい雲も見られます。

校舎越しに見える山の木々が色づいてきました。

気持ちのよい秋晴れの日は、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 今日は「読書の日」

10月27日は、読書の日です。
10月27日から11月9日の2週間は「読書週間」です。

第1回の読書週間が開催されたのは、終戦まもない1947年。「読書の力によって,平和な文化国家をつくろう」という志のもと、出版社や書店、公共図書館などを中心に、新聞社なども協力して行われたそうです。

「○○の秋」といえば、「読書の秋」を思い浮かべる人も多いでしょう。
日暮れが早く、「秋の夜長」という言葉がぴったりの時期です。
読書週間の今、秋の夜長、読書をするのは、どうでしょう。
お気に入りのブックカバーをつけると、読書がよりいっそう楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月) こんなところに?

教室からふと窓の外を見ると、駐車場の車の上になにやら緑のものが動いています。

よく見てみると、それは、カマキリでした。

つるつるした車の上を滑らずに上手に歩いて、移動していきました。
画像1 画像1

10月16日(金) 秋の空

子供たちが登校してくる頃には、雲がなくなり、きれいな青空が広がってきました。
小学校棟の上も雲一つなく青空になりました。

今日は、いい天気になりそうです。

青空の下で、運動タイムができますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) おはようございます

今朝は、一段と冷え込み、午前6時頃の外気温は10度くらいでした。
日中との気温差が大きい時期です。
風邪を引かないように、寒暖差を調節できる服装で登校しましょう。

今日は、朝から青空が見えます。
小学校棟の上には、秋の雲が広がっています。
何雲かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 気持ちのよい青空

気持ちのよい青空が校舎の上に広がっています。

秋の空ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 寒露(かんろ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、二十四節気の一つ「寒露」です。
「草木に冷たい露が降りる時期」という意味で、この頃になると、秋が深まり、朝晩がぐっと冷えるようになります。
今日は、「寒露」という日に合わせるかのように、冷たい雨が降っています。
寒くなってきたので、新型コロナウイルス感染症の予防と共に、風邪やインフルエンザの予防にも努めていきます。


10月5日(月) 職員室前の掲示

画像1 画像1
中秋の名月も過ぎ、職員室の前の掲示が変わりました。

この中には、ミドりんが隠れているんです。
どこにいるか分かるかな?

10月1日(木) 中秋の名月

今日は、中秋の名月。

きれいな月が見られますように。
画像1 画像1
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030