最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:61
総数:362780
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月28日(月) みなさん、よいお年を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碧っ子のみなさん、元気に冬休みを過ごしていますか?

学校は、新年を迎える準備を整えました。

天気予報では、年末年始にかけて、大雪になるとのことです。
安全に十分に気を付けて過ごしてくださいね。

2021年がよい年になりますように。

みなさん、よいお年をお迎えください。


12月21日(月)今日は冬至

画像1 画像1 画像2 画像2
21日は、二十四節気の一つで昼の時間が一年で最も短くなる「冬至」です。

冬至に食べるものとして親しまれているのが、「かぼちゃ」です。
かぼちゃは、栄養豊富で、冬至に食べると風邪をひかないといわれています。

また、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めるといわれています。
だいこん、にんじん、れんこん、うどん・・・などがありますね。
「ん」のつくものを運盛りといって縁起をかつぐのだそうです。
「かぼちゃ」のことを「なんきん」ともいいます。
運盛りは、縁起をかつぐだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗り切るための知恵でもあるのですね。

冬至には、「ゆず湯」というご家庭もあることでしょう。
かぼちゃにゆず湯で寒い冬を乗り切るエネルギーをつけたいものです。

2学期も残すところ、あと4日となりました。
2学期の終業式をみんなで元気に迎えたいと思います。

11月9日(月) SDGsとESDについて考えよう

 富山国際大学より松山友之先生に来ていただき、SDGs-ESDに関する研修会を行いました。SDGs、ESDについて学んだり、実際の取り組みについて話を聞いたりしました。
 後半は、SDGsの17の目標をもとにグループワークを行うことで、いろいろな発想が生まれました。
 今日の研修を生かして、子供たちにもより身近に感じられるSDGs、ESDの取り組みにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(日) 立皇嗣宣明の儀

本日、立皇嗣宣明の儀が行われました。

祝意を表して、国旗を掲揚しています。
画像1 画像1

11月7日(土) 今日は立冬

11月7日は、立冬です。
朝夕は、すっかり冷え込み、冬が近づいてきていることを感じます。

小学校棟のベランダから見える景色も紅葉がきれいになってきました。
紅葉を楽しみながら、もう少し「秋」を満喫したいものですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) Google for Education 研修会

 富山市教育センターより講師の先生に来ていただき、Google for Education 研修会を行いました。
 今年度中には、子供たちに1人1台のパソコンが導入され、これまで以上に使うようになっていきます。今回は、どのような使い方ができるかを学んだり、考えたりしました。
 
 講師の先生の「考えるより、どんどん触ってみることが大事」というお話を伺いながら、あらためて大人も子供も実際に体験することが大切だと感じています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火)秋の空

朝から青空が広がっています。
秋らしい雲も見られます。

校舎越しに見える山の木々が色づいてきました。

気持ちのよい秋晴れの日は、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 今日は「読書の日」

10月27日は、読書の日です。
10月27日から11月9日の2週間は「読書週間」です。

第1回の読書週間が開催されたのは、終戦まもない1947年。「読書の力によって,平和な文化国家をつくろう」という志のもと、出版社や書店、公共図書館などを中心に、新聞社なども協力して行われたそうです。

「○○の秋」といえば、「読書の秋」を思い浮かべる人も多いでしょう。
日暮れが早く、「秋の夜長」という言葉がぴったりの時期です。
読書週間の今、秋の夜長、読書をするのは、どうでしょう。
お気に入りのブックカバーをつけると、読書がよりいっそう楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月) こんなところに?

教室からふと窓の外を見ると、駐車場の車の上になにやら緑のものが動いています。

よく見てみると、それは、カマキリでした。

つるつるした車の上を滑らずに上手に歩いて、移動していきました。
画像1 画像1

10月16日(金) 秋の空

子供たちが登校してくる頃には、雲がなくなり、きれいな青空が広がってきました。
小学校棟の上も雲一つなく青空になりました。

今日は、いい天気になりそうです。

青空の下で、運動タイムができますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030